IMG_1890

前回に続き、おかゆ祭りです。

何度か書いてるけど、40代になってから急に胃腸が不調になる日が増えました。

30代までは胃腸薬のCM見ても「揚げ物で胃がもたれる?そんなことあんのけ?」とハナホジするレベルだったのに…。

毎年の健康診断の胃カメラでは「きれいな胃ですよ~」と言われるので、実際は慣れない症状に過敏になってるだけで、大したことはないのかもしれない。ただ現状でこれだったら、もし本当に胃腸に支障が出たら、どんだけしんどいことになるんだ…?と恐怖しかない。

胃が不調な時、お世話になるのがおかゆです。
ホットクックを導入したので、起床時に「今日はちょっと調子が悪いぞ…?」と思ったら、朝といだ米をセットしてスイッチを押すだけ。和食のおかゆのいいところは、脂っこいおかずが合わないので(同じ米なのに不思議よね)、自然と献立全体がヘルシーになるところ。

薬膳がテーマの水凪トリ先生「しあわせは食べて寝て待て」2巻には、おかゆ=わびしい食事、のイメージを覆すような、心躍る献立が登場します。

koma
【コマ引用】「しあわせは食べて寝て待て」(水凪トリ/秋田書店)2巻より

おかゆのおかずの布陣として並ぶのは
・しょうゆ麹
・豆腐の味噌漬け
・キャベツのぬか漬け
・ひじきの煮物(作りおき)
・大根おろし かつおぶしのっけ梅干ぞえ


ひとつひとつは派手さのないおかずだけど、これだけ小皿が並ぶと、旅館の朝食のようで気分も上がります。

そして主人公の麦巻さんの楽しそうな様子も、心惹かれる理由のひとつ。

作り方:
おかゆのおともたちですが、事前の仕込みが必要なものもあります。

まずはしょうゆ麹から。
しょうゆ麹の作り方は、3巻の巻末のおまけマンガに載っているのでそちらを参考にします。

といっても作り方は簡単。
乾燥米こうじにしょうゆをひたひたに注ぎ、時々かき混ぜる。
米こうじがしょうゆを吸うので、常にひたひたになるよう適宜しょうゆを継ぎ足す。

1週間~10日程度で食べられるそうです。
IMG_2811
作った当時の写真データが消滅してしまったので、↑現在の最新のうちのしょうゆ麹の写真を…。
数か月経っているので、かなり熟成されてます。

水凪先生いわく、蒸し大豆や昆布、青とうがらしなどを入れてアレンジしても美味しいそう。

余談ですが、このしょうゆ麹で作るバターコーンが絶品すぎてハマっております(仕上げに投入して炒める)。胃が元気なときはお酒や白いご飯のおともにも最高。


お次は豆腐の味噌漬け。
こちらは1巻の巻末マンガに作り方が載っています。

キッチンペーパーにくるんでおもしをし、2時間以上しっかり水を切った絹豆腐を使います。
IMG_1871
ラップ(今回は間違ってキッチンペーパーを使ってしまった)に味噌を塗り、水気を切った絹豆腐を包んで、容器に入れて冷蔵庫で3~4日(しっかり漬けるなら1週間以上がおすすめだそう)。

IMG_1876
これは4日くらい漬けこんだ状態。
味噌はぬぐって食卓へ。

おかゆには、作中のシーンにならって
・冷凍レンコン
・冷凍マイタケ
・きくらげ
を加えます。
IMG_1865

薬膳、と聞いて真っ先に思い浮かべる食材がきくらげかもしれない。

IMG_1868
おかゆを温めるついでに投入します。

そのほかのおかずも並べて完成。
IMG_1905

「どれから食べていいのか迷う…!」、と食に対してポジティブになれるのが小皿料理のいいところ。

IMG_1885

「米の味うまーー」
という麦巻さんのセリフからも、おかゆって、普通に炊いたご飯よりも「米の風味」がよくわかるような気がします。

後入れしたきくらげやれんこん、マイタケも食感に変化があって楽しい。

IMG_1896
しょうゆ麹。
(この写真のはたぶん2週間くらい漬けたやつだったはず)

IMG_1879
豆腐の味噌漬け。

IMG_1920
しっかり味がしみていて、クリーミー。この食感はほんとにチーズのよう。
胃が正常なときであれば、お酒のおともにもしたい…。

IMG_1893
キャベツのぬか漬けは、短時間で漬かるので大好きなやつ。

IMG_1898
ひじきの煮物はなんてことない普通の作り置きです。

IMG_1900
大根おろしにかつおぶしをのせ、梅干しを添えたもの。

IMG_1925

あれこれ迷いながら食べていると、「病人食を食べている」という沈んだ気持ちにならず、楽しい食事にできるのが嬉しい。

というより単純に、やっぱりおかゆ、好きだな!

おそらく今後もロード・トゥ・ザ・老後のなかでおかゆとの付き合いも続いていくかと思われるので、こういう手のかからない楽しい常備菜は覚えておきたいなという気持ち。


おまけでもう1品再現したものをご紹介。
1巻に登場する、大家の美山さんが持参したさつまいものおやつ。
P1250681
koma2
※【コマ引用】「しあわせは食べて寝て待て」(水凪トリ/秋田書店)1巻より

「お砂糖かけて蒸したのですか?」「もはや吸えます」と麦巻さんが感動したおやつ。
作り方のコツは、
・さつまいもを「蒸しすぎ」なくらいに柔らかく蒸す
・蒸し器の底に残った水は捨て、鍋の蓋はしたまま冷ます

これだけで、しっとりクリーミーな蒸しいもに仕上がりました。ミルクティに合う!

さつまいもは、ほくほく系よりねばり系がおすすめだそう。今回は紅はるかを使いましたが、安納芋でも美味しそうだな~。

こうしたヘルシーな料理がたくさん出てくるイメージの本作ですが、1巻のように「黒毛和牛のすき焼き」のようなゴージャス料理も不意打ちのように登場するので、油断できませんw(ギャップで余計に美味しそうに見える…)




▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn


▽Threads
(@mangashokudo)はこちら
https://www.threads.net/@mangashokudo


▽YouTubeはこちら