P1250816

ご無沙汰しております&メリークリスマスです。

ちょっと前にとうとうコロナ陽性になりまして、療養後も嗅覚障害(※これはすっかり治りました)や咳に悩まされ、仕事も例年よりやたら忙しく、身内に不幸もあり……とバタバタな近況です。正直、台所にもあんまり立ててない…。

クリスマスイブも「今年はもうセブンイレブン祭りにするか」(※その名の通り、セブンイレブンの惣菜や冷食やスイーツを、値段を一切見ずにカゴに放り込んで夕食とする祭り。疲れ切ったときに開催すると自分を甘やかす効能がある)と思っていたのですが、せっかくの週末だし、こんな時こそ楽しむか〜〜ということで、ずっとやってみたかった料理を再現。

「きのう何食べた?」19巻のケンジの誕生日献立です。
シロさんがスパダリぶりを発揮した回ですね。

koma
※【コマ引用】「きのう何食べた?」(よしながふみ/講談社)19巻より

・ステーキサラダ
・たこときのこのトマト煮込み
・かぼちゃの冷製スープ
・ガーリックトースト


作中では秋メニューでしたが、このちょうどいいご馳走感が今の気分にぴったりだったのです。
(小日向さんちのご馳走の再現と迷ったけど、あっちはハードルが高すぎた)


まずはたこときのこのトマト煮込みから。(※分量は原作をご確認ください)
このメニューは調理シーンはなくて、シロさんがケンジに説明するセリフしかないんですよね。

IMG_2007
タコはぶつ切りに。
玉ねぎとマッシュルームは薄切り、ニンニクはみじん切り。
しめじはほぐしておく。

IMG_2008
鍋にオリーブオイルを入れてニンニクのみじん切りを熱し、玉ねぎがしんなりするまで炒める。

IMG_2009
タコ、しめじ、マッシュルームを加えてかさが減るまで炒める。

IMG_2011
カットトマト缶、赤ワイン、味噌、砂糖を加えて1時間ほど弱火で煮込む。
(味噌は赤味噌とあわせ味噌を半分ずつにしてみた)

IMG_2014
この間にガーリックトーストを作ります。
レンジで溶かしたバターに、オリーブオイル、チューブニンニク、刻みパセリ、塩こしょうを加えてよく混ぜておく。

IMG_2018
バゲット1本を半分に切り、さらに4つ割にして細長い状態にする。
(細いバゲットの場合は2つ割でもいいかも)

IMG_2019
表面にガーリックバターを塗って、トースターでこんがりと焼いておく。

IMG_2020
たこときのこのトマト煮込みも、いい感じに仕上がってきました。
粉チーズ、塩こしょうで味を整えておきます。

IMG_2022
これはステーキサラダのサラダ部分。
サニーレタス、ゆでいんげん、紫玉ねぎのスライス、ざく切りにした万能ネギを大皿に盛り付けておきます。

IMG_2006
いよいよ、ステーキを焼きます。
黒毛和牛のステーキ用もも肉様〜〜(でもロピアだからわりとお安い)。

サーロインとかだと普通にあるんだけど、もも肉だと250gくらいの大きめのステーキ一枚肉ってスーパーにはなかなか置いてない気がする。シロさんもきっと百貨店とかちゃんとした精肉店で購入したんでしょうな。

IMG_2026
フライパンに牛脂を溶かし、両面強火で30秒、弱火で1分。

IMG_2028
焼き上がったら、アルミホイルに包んで2〜3分休ませます。

6巻のサーロインステーキとちょっと焼き方が異なっているのは、やっぱり部位によって最適な焼き方があるのかしら。


IMG_2032
休ませた肉をカットして、

P1250694
用意しておいたサラダの上にドーン。

IMG_2031
さらにフライパンに残った肉汁に、焼き肉のたれ、酒、酢を加えて軽く煮詰めて、

P1250761
肉の上にだーっとかけます。


たこの煮込み、ガーリックトースト、かぼちゃの冷製スープ、それに赤ワインと共に並べて完成。
P1250797
最近適当なご飯ばっかりだったので、家でこんなご馳走食べるのいつぶりだろうか……。

P1250751
たこときのこのトマト煮込み
1時間以上煮込んだたこは柔らかく、味噌を入れたおかげか、まるでモツ煮込みのようなコクがあります。

IMG_2034
赤ワインやガーリックトーストと一緒に食べると至福。

P1250789

ガーリックトースト
スティック状のせいか、お店感を味わえてテンションが高まります。
ガーリックバターを塗ると、主食というより、これ単体で立派な一品になる不思議。おつまみにもぴったり。

P1250697

かぼちゃの冷製ポタージュ
以前のアボカドチーズトースト回にも登場していましたね。



P1250754

ステーキサラダ
仕上げにかけた焼き肉のたれベースのソースは、お酢がきいていて、おかずっぽいのにちゃんとドレッシング感もあります。
ふたりで250gという量もちょうどよく、「ご馳走を罪悪感なく食べたい」という中年世代の願いにぴったりなメインディッシュでした。





▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら