P1180293

「何食べ」お正月再現2つめです。
14巻で、ワタルくんと小日向さんの家での新年会に招かれたシロさんが持参した角煮。

koma
※【コマ引用】「きのう何食べた?」(よしながふみ/講談社)14巻より

年末年始の料理といえばおせちが思い浮かぶけど、実はこういう「大皿肉料理」も隠れた主役ですよね。

実家も豚の角煮、牛筋と大根の煮物、牛肉の赤ワイン煮、のいずれかを大量に仕込んで、大晦日から三が日にかけてゆっくり食べるのが恒例だったな。

角煮は何度か作ったことがあるけれど、今回のシロさんのレシピで目からウロコだったのが、下茹でから煮込みまで、たっぷりの煮汁で煮ること。

これまでは煮汁が少なくなるまで煮るのが、味しみしみのトロトロ角煮を作るポイントだと思ってたけれど、煮汁に常に浸かった状態にすることで、しっとりとした食感に仕上がるようです。

作り方:(分量は作品をご確認ください)
001002
豚バラブロックは大きめサイズに切り分けます(仕上がりは一回り小さくなるので、それを念頭に)。

たっぷりの水、ネギの青い部分、薄切りしょうがを入れた鍋に豚バラを入れ、火にかけます。

沸騰したら弱火にし、アクがガンガン出てくるので取り除きつつ、1時間半煮込みます。

よしなが先生のあとがきによると、この下茹でが終わった段階で一度冷やし、表面に固まった脂を取り除くとすっきりした仕上がりになるとのことで、体脂肪率が気になる中年はこの工程も取り入れてみることに。

冬場なら冷蔵庫に入れなくても、寒い場所(廊下とか)に置いておくだけでもいいかも。

以前料理番組で「煮汁の表面にラップをかぶせておくと脂が取り除きやすい」と知ったのでそのとおりにしてみました。
003004
おおー、表面にすごい量の脂が……!こんなに取り除いたなら、実質カロリーゼロでは?(ではない)

脂をとったら、煮汁を必要な分だけ取り分けておきます(余った分はラーメンや豚汁に使えます)。

005
煮汁に豚バラを戻し、砂糖、しょうゆ、酒を入れて、落とし蓋をして30分煮込みます。

006
翌日食べるタイミングで再度火にかけ、沸騰したら弱火で15分。

白髪ねぎ、からしを添えて完成。
P1180297

P1180306
食べた感想:
ふわっふわでしっとりな食感にまずびっくり。そして脂抜きをした分、しつこくなくいくらでも食べられる…!

大量に作ったのに、2~3日で完食してしまった…2人なのに…。ジルベールが憎たらしい文句をたれつつ、2つ目を小皿にとったのもうなずけます。

つまみにもなるし、昼食時は丼にしてもいいし、ラーメンにのせてもOKとなれば、家にこもりっきりの正月には最適かもしれない。

余った角煮の煮汁は、味玉を作るのに使ってもよし、次の角煮を作るときに冷凍してとっておいてもよし。


さてシロさんに負けず、「あなたのお家の成城石井」「生ける新宿伊勢丹B1F」こと小日向さんのおもてなしも垂涎ものです。

新年会の〆に登場したのが、ぎんなんいっぱいの具だくさん中華おこわ!

koma2
※【コマ引用】「きのう何食べた?」(よしながふみ/講談社)14巻より

角煮におこわ。
もはや罰が当たりそうな贅沢献立ですが、これも年末年始なら許される所業。

レシピは、よしなが先生のあとがきに載っています。
007b
おもな材料は米、もち米、チャーシュー、ぎんなん、ゆでたけのこ、干し椎茸、干しエビ。

チャーシューは市販品買おうと思ったけど、肩ロースのブロック肉のほうが安かったので結局イチから作ってしまった。栗原はるみ先生のレシピ、おすすめです。

008009
干しエビと干し椎茸は一晩水に漬けておきます。このとき出るダシで炊くのが今回のポイントだそう。

具材となる戻した干し椎茸、チャーシュー、ゆでたけのこ、しょうがはみじん切りに。

010011
干しエビと干し椎茸の戻し汁に酒、しょうゆ、鶏ガラスープの素、ごま油を加えて混ぜておきます。

このとき注意したいのが戻し汁の量。
もち米は普通の米と同じ分量で炊くとべちゃべちゃになってしまうらしいので、かなり少な目にします。

炊飯器に「おこわ」の目盛りがあればそれに合わせればOKだけど、うちは土鍋炊飯なので水加減をどれくらいにするか迷いました。

いろいろ調べた結果、もち米1合+米1合で炊く場合、「270mlの戻し汁+調味料」でちょうどよさそうです。

といだもち米+米を炊飯器(or土鍋)に入れ、戻し汁+調味料を加え、その上に刻んだ具材を乗せます。冬の場合は1時間ほど浸水させてから炊きます。

炊きあがりましたー。
P1180327
ぎんなんいっぱい、見た目も華やか!

P1180331
食べた感想:
シロさんが軽い食感に驚いていましたが、確かにもち米だけのおこわよりも、ふわっと軽やか。もちもちした炊きこみご飯、みたいな感じです。

そしてエビや椎茸のダシがきいていて、チャーシューがごろごろで、和食の炊きこみご飯とは違うパンチのきいた食べごたえ。冷凍しておけば小腹がすいたときにも助かりそう。

小日向さんは今やちょっと贅沢なパーティー料理担当として、彼がいることで作中レシピの幅も広がりましたよね。シロさんレシピと違って材料費がかさむのでw、たまにしか挑戦できないけど、自宅でリッチなご飯を食べたいときにぴったり。



▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら