P1160213

比較的ガッツリ系の多かった「何食べ」17巻のなかでも、ガッツリオブガッツリ献立なのがこちらではないでしょうか。

健康診断のために訪れた病院で、富永さんに偶然会ったケンジ。
健診結果で特に異常がなかったことに安堵したところで、佳代子さん家のランチに誘われます。そこでごちそうになったのが、

・肉巻きおにぎり
・ツナとトマトの冷ややっこ
・野菜いろいろみそ汁


の献立。

koma
※【コマ引用】「きのう何食べた?」(よしながふみ/講談社)17巻より

甘辛くてボリューム満点の肉巻きおにぎりに、さっぱりした冷ややっこ、そして野菜たっぷりの汁物。食べる前から、なんてパーフェクトな布陣…!と確信できます。

健診のあとのご飯って、ご褒美感があって格別だけれども(私は毎年ハジけて食べ過ぎてお腹をこわすアホです)、気の置けない人とこんなランチが囲めたら、ほっとしそうですね。

肉巻きおにぎりは、宮崎県の名物として知られるようになったあたりから、お店にあるとつい頼んでしまう魅惑のメニューですが、自分で作るのは初めて。

特にこういう工作っぽい工程は不得意なので、うまくできるかな…とおっかなびっくりで再現してみました。


↑動画ではマンガの工程通りに3品作ってみました

▼作り方(分量は作品を参照してください)
007
ボウルに水、酒、砂糖、しょうゆ、おろししょうが、おろしにんにくをあわせ、タレを作っておきます。

009008
小さめの俵型のおにぎりを作っておきます。
豚バラ薄切り肉は、
【A】長さ1/2にカットしたもの
【B】フルサイズのもの
をセットにしておくと、あとで作業しやすいです。

010011
【A】の肉で、俵型のおにぎりの長辺をくるみます。
その後【B】の肉でおにぎりの端からぐるぐると全体を巻いていきます。

このときご飯が見えていると焼いたときにこぼれてしまうようなので、すき間がないか注意しながら巻き、最後に軽く握ってまとめます。

012013
フライパンにごま油をひいて、肉巻きおにぎりの巻き終わりを下にして並べます。
中火にかけて転がしながら焼き、全体に焼き色がついたら余分な脂をキッチンペーパーでぬぐいます。

014015
タレを加え、煮詰めていきます。全体に絡み、照りが出たら完成。

サニーレタスを敷いたお皿に盛りつけ、煎りごまを振ったら完成。
P1160209

主食と主菜が魔合体してしまった食べ物…それが肉巻きおにぎり。
P1160220
食べた感想:
甘辛のタレが絡んだ豚バラ肉とご飯の相性、言うまでもなく最高~~~。
1~2個食べたら十分かな…(歳だし)と思っていたら、ご飯が小ぶりなので案外いくつも食べられてしまう恐ろしさよ…。

018
サニーレタスに巻くバージョンも試してみましたが、確かにさっぱり食べられてよい。
ここにマヨネーズを足すと禁断度が増しました。

ここからは副菜と汁物のご紹介。
P1160234

004002
ツナとトマトの冷ややっこ:
鶏ガラスープの素、砂糖、塩を少量のお湯でとき、そこに長ネギのみじん切りとごま油、黒コショウを入れて混ぜる。そこにノンオイルツナ缶、さいの目に切ったトマトを入れて混ぜ、これを冷奴に乗せ、刻んだ大葉をたっぷり乗せる。

甘酸っぱい中華風のツナドレッシングは、肉巻きおにぎりの箸休めにぴったりの味。

ツナとトマト、大葉の組み合わせといえば、思い出すのがこちらの佳代子さんのそうめん。


うちツナとトマトの組み合わせ好きでよくやるのよね
というセリフで、家庭ごとに出る献立の特徴がここで種明かしされたようで、なんだかうれしくなってしまったシーンでした。

P1160174

005006
野菜いろいろみそ汁:
具材は玉ねぎ、にんじん、小松菜、キャベツと具だくさん!
最初ににんじんと玉ねぎを水から煮て、その後キャベツ、最後に小松菜を入れ、味噌をときます(間違えて先に小松菜入れてしまった…)

だしを入れるシーンがなかったのでナシにしてみたけど、野菜から甘みが出るせいか全然大丈夫でした(物足りない方は入れてもいいかも)。

なにより、肉巻きおにぎりとの相性がすごくいいです!さっぱりしたお味噌汁は甘辛い肉巻きおにぎりのおともにちょうどいいし、なにより野菜たっぷりなので罪悪感が緩和されますw

P1160241
よしなが先生のあとがきによると、残った肉巻きおにぎりはひとつずつラップでくるんで冷凍保存できるそう。

いくつか余ったので試しに冷凍してみたら、うどんや蕎麦のプラス1品にちょうどいいし、忙しいときもこれに具だくさん味噌汁を作るだけで夕食になるし……と、めちゃめちゃ重宝しました。

佳代子さんはもはや読者にとっても心の母です……。




▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら