jam
「いちごの季節といえば…」という問いに対し、昔なら自信をもって「春」と即答できたはずなのに、最近はどうもわからない。

クリスマス前にはケーキ作りの需要でスーパーにパックいちごが並びだし、ファミレスでも1月あたりからストロベリーフェア的なものががスタートするご時世、すでにいちごの季節感はブレブレです。

唯一、いまでも「春らしいいちご」を感じさせてくれるのが、この季節に安く売られている小粒のいちご。
「あまおう」「さがほのか」といったブランドも冠さない無印いちごは、そのまま食べると酸味が強くて、ああそういえば昔のいちごには練乳が必要だったよな、とあらためて気づくほど素朴な味がします。

この激安小粒いちごが贅沢な朝食に変身するのが、「きのう何食べた?」1巻に登場する手作りジャム。

koma
※【コマ引用】「きのう何食べた?」(よしながふみ/講談社)1巻より

シロさんが店頭で購入したのは「2パック300円」のいちご。
うちの近所のスーパーでは「2パック500円」が底値だったので、相当お買い得ですね。

_1390023P1390032
作り方:(分量は作中をご確認ください)
いちごは洗ってヘタを取り除きます。

P1390034P1390092
砂糖を全体にまぶし、ボウルのなかで3時間ほど置いておきます。
砂糖の量はジャムの保存性に比例しますが、シロさんの家はすぐに食べきる前提で控え目(おそらく果実量の30%くらい?)にしているようです。

水けが出たいちごは、ホーロー鍋に汁ごとうつしかえて中火にかけます。
ジャムを煮るときの「木べらのひと時」って、うっとりするほど楽しい……。
P1390095P1390099
アクがガンガン出てくるので、こまめにすくっていきます。
このアクは、よしなが先生によると熱い紅茶に入れるとロシアンティー風になって美味しいらしい。

ちなみにこんな感じです。
_1390550
アクが気になるなら、一回茶こしで漉してもいいかも。

_1390583-2
甘酸っぱいストロベリーティで、優雅な気分になります。
(ロシアンティーは、子供のころ「ガラスの仮面」で亜弓さんが飲むシーンを読んで以来、あこがれの飲み物)

さて。
小粒いちごの色が少し抜けて白っぽくなり、粒をつぶさないように注意しながら、そのまま煮詰めていくと……
P1390102
鍋のなかが深いルビー色になります。美しい……。
ややとろっとしたら火を止めます(煮詰めすぎて飴状にならないよう注意)。

P1390111
ジャムが熱いうちに煮沸消毒した耐熱びんに入れたら完成。

翌日の朝食が待ちきれない。
_1390136
カフェオレといちごジャムのバタートースト、それだけなのにご馳走感。

朝は脂肪と糖分たっぷり取ってもうしろめたくない~
というシロさんのセリフに背中を押され、バターもジャムもいつもよりたっぷり塗ります。

_1390138
食べた感想:
いちごの粒感そのままのジャムは、砂糖控えめのせいか「甘さ」だけでなく「酸っぱさ」もちゃんと感じます。たくさん塗ってもしつこくなく、これは確かにひと瓶すぐに食べきってしまうかも。
バタートーストの上に乗せると、しょっぱさ+甘酸っぱさのコンボで、もうただのトーストがちょっとしたペイストリーに化ける至福。

こういう果肉まるごとのプレザーブスタイルのジャムって、市販だと「高級品」。同じ分量を買うと目玉が飛び出る価格なこともあり、多少の手間で自作できることを思うと、ついほくそえんでしまう。

そういえばこの1巻のいちごジャムは、「何食べ」初スイーツ。今やベーキングパウダーも使いこなし、お菓子作りの経験値も上がったシロさんを思うと、隔世の感がありますね。



▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら