「ホクサイと飯さえあれば」も、はや6巻。表紙のブンちゃんを見ても、初期よりお姉さん度が増していますね。
6巻ではブンちゃんのひとり暮らし生活に、ちょっとした変化が訪れます。
喫茶・山茶花の常連さんから持ち掛けられた、期間限定2週間の住み込み留守番バイト。場所はなんと京都。
というわけで、舞台は東京の下町・足立区のアパートから古都・京都の町家へとうつります。
※【コマ引用】「ホクサイと飯さえあれば」(鈴木小波/講談社)6巻より
京都編で最初に登場するのが、この卵焼きサンド。
買い出しに出かけたものの人とぶつかり、せっかくの卵を割ってしまったブンちゃん。
見かねた地元の就活生・末吉さんに助けてもらい、その帰りに「京都の卵サンドはゆで卵ではなく卵焼き」と気づいて衝撃を受けます。
そして割れてしまった卵を活用するために、卵サンドを作ることを思いつくのです。
そう、関西の卵サンドといえば、ゆで卵+マヨネーズだけではなく、ふわふわの「卵焼き」も定番です。
ゆで卵のサンドイッチは冷めても美味しいけど、これは出来立てじゃないと魅力が半減しちゃうんですよね(だからコンビニのサンドイッチはゆで卵版が主流なんだろうな)。
読んだ瞬間、懐かしくなって居ても立っても居られず、再現してみることに。
パンはせっかくなのでホームベーカリーで焼きました(焼きたてはふわふわでうまい)。
末吉さん風に斜めに切ってしまっても、意外となんとかなるからOK。
ボウルに卵を割り入れ、コンソメ、塩コショウで味付けして混ぜる。
パンはスライスチーズを乗せ、軽く焼いておく。
スライスチーズは、パンに挟んだ卵がずれ落ちるを防ぐ「ノリ」の役目を果たすそう。さすがのブンちゃんアイデアです。
厚焼き卵を焼きます。
パンの形にあわせて正方形に焼く、というのが意外に難しくてですね。
何度か試して、なんとかつかんだコツが以下です。
・卵焼き器は横幅13センチ以下(今回は9センチ)の小さいサイズを使う。卵に厚みが出やすい。
・1回目の卵液を流し入れ、半熟に焼けたら下側の1/3を折りたたむ
・卵を下位置にずらし、2回目の卵液を上側に流し入れて焼き、今度は上側の1/3をたたむ
・これを繰り返す
↑なんとか正方形っぽく焼けました。
(こんな手間かけず、適当に焼いてあとで成形しても何とかなりそうな気もしますが)
これをチーズと焼いた卵が接するように、パンで挟みます。
包丁で4つ切りにします(ラップでくるんでちょっと馴染ませてからでも)。
パンの厚さに負けていない、厚焼き卵のサンドイッチ。
たまごサンドって、なんでか春っぽいイメージがある。
関西の卵焼きサンドは、卵に出汁を含ませたふわふわジューシーなものが多いですが、ブンちゃん流卵焼きは、どっしり食感でシンプルなコンソメ味で、「卵食べてる!」という充足感があります。間に挟んだチーズもパンチがきいて美味しい。
関西の味・ミーツ・ブンちゃん。期間限定といえど、今後どんな料理が生まれるのが楽しみです。
喫茶・山茶花の常連さんから持ち掛けられた、期間限定2週間の住み込み留守番バイト。場所はなんと京都。
というわけで、舞台は東京の下町・足立区のアパートから古都・京都の町家へとうつります。
※【コマ引用】「ホクサイと飯さえあれば」(鈴木小波/講談社)6巻より
京都編で最初に登場するのが、この卵焼きサンド。
買い出しに出かけたものの人とぶつかり、せっかくの卵を割ってしまったブンちゃん。
見かねた地元の就活生・末吉さんに助けてもらい、その帰りに「京都の卵サンドはゆで卵ではなく卵焼き」と気づいて衝撃を受けます。
そして割れてしまった卵を活用するために、卵サンドを作ることを思いつくのです。
そう、関西の卵サンドといえば、ゆで卵+マヨネーズだけではなく、ふわふわの「卵焼き」も定番です。
ゆで卵のサンドイッチは冷めても美味しいけど、これは出来立てじゃないと魅力が半減しちゃうんですよね(だからコンビニのサンドイッチはゆで卵版が主流なんだろうな)。
読んだ瞬間、懐かしくなって居ても立っても居られず、再現してみることに。
パンはせっかくなのでホームベーカリーで焼きました(焼きたてはふわふわでうまい)。
末吉さん風に斜めに切ってしまっても、意外となんとかなるからOK。
ボウルに卵を割り入れ、コンソメ、塩コショウで味付けして混ぜる。
パンはスライスチーズを乗せ、軽く焼いておく。
スライスチーズは、パンに挟んだ卵がずれ落ちるを防ぐ「ノリ」の役目を果たすそう。さすがのブンちゃんアイデアです。
厚焼き卵を焼きます。
パンの形にあわせて正方形に焼く、というのが意外に難しくてですね。
何度か試して、なんとかつかんだコツが以下です。
・卵焼き器は横幅13センチ以下(今回は9センチ)の小さいサイズを使う。卵に厚みが出やすい。
・1回目の卵液を流し入れ、半熟に焼けたら下側の1/3を折りたたむ
・卵を下位置にずらし、2回目の卵液を上側に流し入れて焼き、今度は上側の1/3をたたむ
・これを繰り返す
↑なんとか正方形っぽく焼けました。
(こんな手間かけず、適当に焼いてあとで成形しても何とかなりそうな気もしますが)
これをチーズと焼いた卵が接するように、パンで挟みます。
包丁で4つ切りにします(ラップでくるんでちょっと馴染ませてからでも)。
パンの厚さに負けていない、厚焼き卵のサンドイッチ。
たまごサンドって、なんでか春っぽいイメージがある。
関西の卵焼きサンドは、卵に出汁を含ませたふわふわジューシーなものが多いですが、ブンちゃん流卵焼きは、どっしり食感でシンプルなコンソメ味で、「卵食べてる!」という充足感があります。間に挟んだチーズもパンチがきいて美味しい。
関西の味・ミーツ・ブンちゃん。期間限定といえど、今後どんな料理が生まれるのが楽しみです。
コメント
コメント一覧 (5)
卵焼きのサンドイッチ、やはりまだマイナーな存在なのかもしれませんね。
再現について、もったいないお言葉ありがとうございます!
ブログ初期に比べたら、だんだんこだわりがマニアックになってるな…と自分でもどうかと思いますw
(再三になりますが、誤字のご指摘もありがとうございましたmm)
おおなるほど、丸いフライパンでも折りたためば四角になりますもんね。
仕上げにキッチンペーパーなどで成形しても十分きれいな形になりそうですが、意地でも四角く焼きたい気持ちでしたw
誤字のご指摘ありがとうございます&申し訳ありません!(ハクメイがミコチ、って一体…)
取り急ぎ修正いたしましたm(_ _)m
卵焼きのサンドイッチ、話には聞いたことがありますが口にしたことはありません。今回の盛り付け方もそうですが、再現が細かく、器や盛り付け方まで完璧に再現されているのが流石だなあと思っております。アオイホノオのマヨネーズの再現の時は思わず笑ってしまいました。
些末なことですが、前回、前々回の「ハクメイとミコチ」の記事本文内に「ハクメイがミコチ」とあり、恐らく誤字かと思いご報告させていただきます。それにしてもあのミントソース、美味しそうで自分でも作ってみたくなりました。これからも影ながら応援しております。
テレビで放送していた卵焼きサンドは、小さめのフライパンで卵が半熟状になったら中央に寄せて成形していましたが。
やっぱり卵焼き器の方が作りやすそうでした。