「きのう何食べた?」の春巻きを再現
ちょっと前に作ったものですが、13巻が出たのでようやく気兼ねなく公開。

日曜のお昼、佳代子さんから「春巻きをたくさん揚げるので食べに来ませんか」と誘われたシロさん。
春巻きを、たくさん!
こんなパワーワードなお誘い、逃すわけにはいきませんよね。
メールを見て思わず口元がゆるんだ様子のシロさんも、「うちではめったにやらない揚げ物」と心が躍ったようです。

「きのう何食べた?」(よしながふみ/講談社)13巻より
※【コマ引用】「きのう何食べた?」(よしながふみ/講談社)13巻より

そう、ふだん揚げ物をやらない家では、献立にのぼる機会がほとんどないのが、春巻きという存在かもしれない。うちもから揚げや天ぷらでさえ腰が重いのに、いわんや春巻きをや、という感じでした。

でも今回、佳代子さんのレシピで作ってみて、認識をあらためました。
春巻きは、揚げ物界のキングかもしれない。

では再現した記録をご紹介(分量は作品をご覧ください)。
にんじんとたけのこ_1330272
まずは春巻きの具材作りから。包む前によく冷ましておく必要があるので、作中と同じく前日に作っておくと楽です。

1.ニンジンとタケノコ、戻した干ししいたけは千切り、ネギとショウガはみじん切り、ニラは5センチ幅に切っておく。
2.豚バラは細切りにして酒、しょうゆ、胡椒で下味をつけておく。乾燥春雨は水でもどしておく。

_1330277_1330287
3.フライパンに油を入れて、ネギとしょうがを炒めたら豚バラを加えて火が通るまで炒め、ニンジン、タケノコ、干しシイタケ、ニラ、春雨を加える。

_1330289
4.調味料(砂糖、ごま油、オイスターソース、鶏がらスープの素、コショウ)を加え、水溶き片栗粉(干ししいたけの戻し汁で溶く)でとろみをつける。

具材が冷めたら、春巻きの皮で包んでいきます(揚げる直前に包みましょう)。
harumaki
包み方は上記の手順で。
最後(4)は水で溶いた小麦粉でのりづけします。

_1330300春巻きを揚げる
低温→高温で、きつね色になったら引き揚げます。
シロさんも言ってるけど、具材にすでに火が通っているからあまり神経質にならなくていいのがうれしい。

_1330313
20本分の春巻きの大軍。壮観。

「きのう何食べた?」の佳代子さんの春巻き
付け合わせは
・ゆで卵とベーコン入りポテトサラダ
・小松菜の中華スープ
の2品。
春巻きにポテサラなんて、家ご飯でしかできない組み合わせで、この光景だけで幸せになれる。

春巻き
まずは揚げたての春巻き。
シロさんと同じく、私も「酢多めのカラシ酢じょうゆ」が好きです。

佳代子さんに白いご飯を勧められたシロさんが
春巻きも餃子と同じ完全食ですから
と言い放つの、目から鱗でした。その発想なかった……。

なので大人はビールとともに、心ゆくまで春巻きで腹を満たしましょう。
春巻き断面
バリッ、ザクッ、音が響くほどの食感。
中は野菜がたっぷりで、ああ家で食べる春巻きってこんな味だった、と懐かしく美味しい。
中華料理店で食べる春巻きとは別の美味しさ。

そして案外時間がたっても皮のパリパリ感がなくならないから、宴の間は最初から最後までずっと同じ歯ざわりが持続するのも嬉しい。ほかの揚げ物だと、こうはいかない気がする。

さらに揚げ物なのに、同時に肉も野菜も摂取できるってすごくない(真顔)?
やはり春巻きは揚げ物のキングだ、と主張したい。

ゆで卵とベーコン入りポテトサラダ
ゆで卵とベーコン入りポテトサラダは自己流で作ってしまったけど、よしなが先生によると2巻の12話に出てくるポテサラがベースだそうです。なので、キュウリと玉ねぎも入れるのが正解。
ポテトサラダって、半熟卵が入るだけで完全にご馳走になるね。

小松菜のスープ
小松菜の中華スープ。
揚げ物とポテサラという、こってりした献立の箸休めになる味。

そういえば、佳代子さんとシロさんが会うのってほとんどが日中ですよね。そのへんもあくまでも「主婦友」なこの2人ならではだなあ、と思いました。ママ友以前の昔の主婦付き合いって、だいたい日中に限られていた気がする(夜に会ってるのって、7巻のうどんすきの回くらいかな)。
毎回お手伝いも込みなのも、気の知れたおかん同士っぽくてツボです。

13巻は本格エスニックとか、ケンジの50歳バースデーとか、いろいろ作ってみたい献立がいっぱいです。これから徐々に公開していきたいと思います。


▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn