「瑠璃と料理の王様と」1巻から、雪虎竹虎を再現してみました。
変わった名前ですが、黄金色の厚揚げを「虎」に見立て、大根おろしを「雪」、細ねぎを「竹」に見立てた料理。
やけにカッコいい名前や、魯山人も愛したという由緒ありげな背景から、なんとなく難しいイメージで二の足を踏んでいたのですが、よくよく作中のレシピを見ると「……もしかしてこれ、意外に簡単?」と気づいて再現。
やけにカッコいい名前や、魯山人も愛したという由緒ありげな背景から、なんとなく難しいイメージで二の足を踏んでいたのですが、よくよく作中のレシピを見ると「……もしかしてこれ、意外に簡単?」と気づいて再現。
その後何回もリピートするほど、お気に入りの一品になりました。
※【コマ引用】「瑠璃と料理の王様と」(きくち正太/講談社)1巻より
ちなみに本来は「厚揚げ」を「焼いて」作る料理とのことですが、主人公・瑠璃流のレシピは「水切りして半分に切った豆腐」を「揚げ」るのがポイント。
厚揚げは一人客にはボリュームがありすぎるのと、揚げたてのほうがサクッとした食感を楽しめる、というのがその理由のよう。
しかも食堂では
ちなみに本来は「厚揚げ」を「焼いて」作る料理とのことですが、主人公・瑠璃流のレシピは「水切りして半分に切った豆腐」を「揚げ」るのがポイント。
厚揚げは一人客にはボリュームがありすぎるのと、揚げたてのほうがサクッとした食感を楽しめる、というのがその理由のよう。
しかも食堂では
お揚げさん一枚につき百五十円雪と竹の大根おろしと細ネギはおかわり自由
という良心価格。人気メニューなのもうなずけます。
作り方:
まずは豆腐の水切りから。簡単とはいっても、ここだけ時間はかかります。
1.木綿豆腐は厚さを半分にし、まな板とキッチンペーパーではさんで斜めに立てかけ、半日ほど置いて水気を切ります。
2.水切りした豆腐は斜め半分に切り、170度の油で7~8分揚げる。
これだけ!
(写真とるの忘れたので、工程は動画でどうぞ)
刻んだ細ネギと大根おろしをセッティング。
揚げたらすぐにいただきます。
味付けはシンプルにお醤油のみで。
食べた感想:
熱々の厚揚げは噛み締めるとじわっとジューシー。
材料費もかからないし、シンプルなレシピなのに、「贅沢してる…」とじんわり満足感が高い一品です。
ビールとあわせても良し、ご飯と一緒にかっこんでももちろん美味しい。
ビールとあわせても良し、ご飯と一緒にかっこんでももちろん美味しい。
から揚げや天ぷらは揚げたてこそ至高だけど、油揚げだって「揚げ物」のひとつだから、そこは同じなのね。市販品に慣れている身では、気づかなかった味でした。
ちなみにきくち先生いわく、製法のアヤしい激安豆腐はいくら揚げても厚揚げにならないそうなので、要注意です。
コメント
コメント一覧 (16)
風吹けバナナ氏さん
うわあ、これも素敵なネーミング…!>月虎
和菓子もそうですが、日本料理って自然を模したものが多くてあらためて素敵ですね。
美味しい上にこれもまた風流
大根おろしとネギ詰めて焼くの、おいしそうです!
シンプルな料理だけに、アレンジがきくのもいいですね。
竹虎、雪虎は焦げ目のついた厚揚げor油揚げとネギ、大根おろしの見た目から来てる呼び名なのでこれだとそうは呼ばない気がしますが。
おお、御本の情報いただき感謝します!
こちらは古谷先生のエッセイになるんでしょうか。読んでみたいと思いますー
確かになんか「レ点」とか打ちたくなる、漢詩っぽさがありますね~
おお、油揚げで同じように作ってもいいんですね。
シンプルだけど、この料理名って「美味しい予感」がして秀逸ですね。
ただこの本、続編含め3冊出てましてどれに収録されていたか迄は覚えておりません
おお、もしかしてレモンハートとかに出てくるのでしょうか?
気になるので読んでみたい!
瑠璃と〜、菊池先生の作品の中でも作りやすいものちょいちょいあって嬉しいです(^^)
バジルジャムのパン、ハクミコ好き(しかも親子で!すてき)にご覧いただけて光栄です!
わたしもこんな食堂近所にほしい!!
(外食不毛地帯に住んでるもので…)
豆腐によって、揚げ方変わるのでしょうかね。
わたしもまだ1商品でしか試したことないので、ほかのも試してみたいです。
中国語では、なんと発音するんだろう?
きょーみしんしん。
我が家は全員豆腐大好き・厚揚げも好き
なので明日やってみます
それと「ハクメイとミコチ」は娘と私が超お気に入りなので
「ハクミコ料理」は嬉しかったですw
あのジャムとパンをやってくれて二人大喜びでしたよ~
カリっとキツネ色ですね~。
こんなん出してくれる食堂、近所に欲しい。絶対通う。
実は「おせん」で手作り厚揚げを知って以来、何度か挑戦しているのですが、
こんな風にきれいに揚がった試しがありません・・・。
水切りが不十分なのか、豆腐が向いてないのか。
もう少し研究してみようって気になりました!目指せキツネ色!