「深夜食堂」で個人的にハズレがないのは、この作品のアイドル(?)まゆみちゃんが出てくる話。
最新刊5巻の「缶詰」も、まゆみちゃん絡みのエピソードでしたが、そこで紹介されてる4つの缶詰料理がおいしそうだったので、作ってみました。
※【コマ引用】「深夜食堂」(安倍夜郎/小学館)5巻より
さんまの蒲焼き丼:
まずは缶詰界でも安さでは1、2を争うさんまの蒲焼きをのせた丼。スーパーなら1缶100円切ることもあるし、どこでも手に入る庶民の味方みたいな存在ですよね。
缶ごとコンロにのせて温め、ご飯の上にのっけてきざみ海苔、ゴマ(今回は買い忘れてしまったのでナシ)、そして山椒をふりかければ完成。
食べた感想:
そのまま食べるとどうしてもチープな印象ですが、薬味をのせると、それなりに立派な一品料理になっちゃうから不思議。特に山椒の風味と甘辛いさんまがよく合って、うなぎ丼にも負けない味。そのまま食べれば、お酒のつまみにもぴったりかも。
※【コマ引用】「深夜食堂」(安倍夜郎/小学館)5巻より
ツナマヨ丼:
お次はツナ缶を使った丼。ツナマヨっていまやコンビニのおにぎりでも定番ですが、最初にマヨネーズと組み合わせた人は天才だーと思う。
深夜食堂流の作り方は、ツナ缶に玉ねぎのみじん切り、さらにそこに辛子マヨネーズを加えるというもの。
缶のなかで調理すれば、B級気分も盛り上がります。辛子マヨネーズはキューピーから出てるのを使いました。
食べた感想:
これもご飯の上にのっけて、醤油をちょっとたらしていただきます。玉ねぎと辛子のピリッとした辛みがきいて、これはおいしい! 大人のツナマヨという感じです。ご飯だけじゃなく、パンの上にのっけても合いました。
コンビーフ炒め:
関係ないけど、コンビーフ缶といえば「孤独のグルメ」のコンビニ編で、五郎さんが缶をむいてそのままムシャムシャ食べてたシーンをまず思い出すなあ。
深夜食堂では、そのままほぐして炒め、半熟の目玉焼きをそえて出すようです。
※原作のコマ絵の形状からすると、コンビーフを薄くスライスしてソテーするのが正しいようです。konさんご指摘ありがとうございますm_ _m
最新刊5巻の「缶詰」も、まゆみちゃん絡みのエピソードでしたが、そこで紹介されてる4つの缶詰料理がおいしそうだったので、作ってみました。

※【コマ引用】「深夜食堂」(安倍夜郎/小学館)5巻より
さんまの蒲焼き丼:
まずは缶詰界でも安さでは1、2を争うさんまの蒲焼きをのせた丼。スーパーなら1缶100円切ることもあるし、どこでも手に入る庶民の味方みたいな存在ですよね。

缶ごとコンロにのせて温め、ご飯の上にのっけてきざみ海苔、ゴマ(今回は買い忘れてしまったのでナシ)、そして山椒をふりかければ完成。

食べた感想:
そのまま食べるとどうしてもチープな印象ですが、薬味をのせると、それなりに立派な一品料理になっちゃうから不思議。特に山椒の風味と甘辛いさんまがよく合って、うなぎ丼にも負けない味。そのまま食べれば、お酒のつまみにもぴったりかも。

※【コマ引用】「深夜食堂」(安倍夜郎/小学館)5巻より
ツナマヨ丼:
お次はツナ缶を使った丼。ツナマヨっていまやコンビニのおにぎりでも定番ですが、最初にマヨネーズと組み合わせた人は天才だーと思う。
深夜食堂流の作り方は、ツナ缶に玉ねぎのみじん切り、さらにそこに辛子マヨネーズを加えるというもの。

缶のなかで調理すれば、B級気分も盛り上がります。辛子マヨネーズはキューピーから出てるのを使いました。

食べた感想:
これもご飯の上にのっけて、醤油をちょっとたらしていただきます。玉ねぎと辛子のピリッとした辛みがきいて、これはおいしい! 大人のツナマヨという感じです。ご飯だけじゃなく、パンの上にのっけても合いました。

コンビーフ炒め:
関係ないけど、コンビーフ缶といえば「孤独のグルメ」のコンビニ編で、五郎さんが缶をむいてそのままムシャムシャ食べてたシーンをまず思い出すなあ。
深夜食堂では、
※原作のコマ絵の形状からすると、コンビーフを薄くスライスしてソテーするのが正しいようです。konさんご指摘ありがとうございますm_ _m
コメント
コメント一覧 (8)
はじめまして、コメントありがとうございます!
なるほど、確かに常温だとやわらかくて切り辛いですもんね>コンビーフ
これ作って以来、コンビーフの美味しさに目覚めたので、またやってみたいと思います。
コンビーフをスライスし焼く場合には
缶のまま冷蔵庫で冷やしておくと良い様です
ゼラチン質が多いので冷やすことで固まるんで
軽く小麦粉をはたいて弱めの中火で焼くと良いですよ
シルバーストーンのフライパンなら油を引かないで焼けます
はじめまして、コメントありがとうございます!
漫画で美味しそうな料理見ると、ほんとに話を追うのを忘れて幸せになっちゃいますよねw
私も料理の腕はあんまり自信なくて(いまだにしょっちゅう怪我や火傷してます……)、ブログに公開できなかった失敗作も色々あったりしますw
でもパパっと作れる簡単なものもたくさんあるので、ぜひぜひ挑戦してみてください[絵文字:e-68]
その料理を想像すると、
すごく幸せな気持ちになります。
簡単な料理ならやってみたいなぁと思うのですが
腕がないのと、そんな私でも本当においしいのが
できるのかな・・・という気持ちから
実際に挑戦したことがなかったのですが、
この記事+写真を拝見して、ますます食べたくなりました。
それこそ、料理が出てくる漫画を読んでいる気分になります。
挑戦してみたい!とますます思いました。
まずは、缶詰から挑戦してみたいと思います(´ω`)
はじめまして、コメントありがとうございます!
ご指摘いただいてあわてて原作読み返しましたが、確かにほぐすというより、スライスしてソテーした形状になっていますね[絵文字:i-183]
早とちりしてお恥ずかしい。。。(記事も修正させていただきました)
こうすると、ちょっと味も変わってくるかもしれませんね~。次に作る機会があったら試してみようと思います!
一点気になったところの質問ですが原作を見ていると
コンビーフ炒めは缶をとった台形形状から5~10mm程度にスライス
したものをソテーしたような絵に見えるのですがどうでしょう?・・・。
小さいハンバーグみたいでそちらのほうが見栄えがよく
コンビーフに均一に火がとおりそうではないかと思いました。
細かい突っ込みで申し訳ありません。
ご連絡いただいた内容、ゆっくり拝見させていただきますm_ _m ありがとうございます!
「特別なメニュー」
http://www.veoh.com/search/videos/q/MASTER+KEATON+Chaper+No.11#watch%3Dv1542752MkheCSN4
MASTER KEATON Chaper No.7
「遥かなるサマープディング」
http://www.veoh.com/search/videos/q/MASTER+KEATON+Chaper+No.7#watch%3Dv1520380ZEqxxAXS
"MASTER KEATON Chaper No.21"
「アザミの紋章」
http://www.veoh.com/search/videos/q/MASTER+KEATON+Chaper+No.21#watch%3Dv1598213hEYjkzBz
お節介かもしれませんが一応、お知らせまで。
パソコンに詳しくない私でも一応見られたんで
大丈夫かと思います。
何より私が久々に見られて嬉しいです!
遥かなるサマープディングも料理の話です。
アザミの紋章はお酒の話で、私はこれが一番好きな話です。
こういう動画って違法だと思うので、
このコメントに返事は不要です。
昔はニコニコ動画なんかでも美味しいんぼとか
見られたんですけど、今は削除されていますしね。
あと、いつもコメントつけてしまってスミマセン。
あまりブログにコメントとかしたことがないので、
コメントの頻度とかよくわからなくて・・・。
いつも、コメントを書く時は、ちょっとした葛藤があります。
あまり頻繁だと怖がられてしまうかなと心配で・・・。
シロさん並みの自意識過剰っぷりになってしまってます(笑)