※【コマ引用】「大東京ビンボー生活マニュアル」(前川つかさ/講談社)上巻より
簡単なメニューが続いちゃいます。久しぶりに「大東京ビンボー生活マニュアル」からレシピを試してみました。
新しい“組み合わせの妙”の食べ物として、コースケが考案したバナナサンドです。食パンにピーナッツバターを塗り、スライスしたバナナをのっけて、もう1枚の食パンでサンドしただけ。
ピーナッツバターは定番のSKIPPYにしました。
通常のクリーミータイプ以外に、粒々を残したチャンクというのもあったので、今回はそれで。
食べた感想:
デザート的なパンで、なかなかおいしいです。ピーナッツバターもバナナもたっぷり入れたほうが、リッチな味になっておすすめです。
朝食はもちろん、おやつにもよさそう。軽くトーストしてもいいかもしんない。
関係ないですが、ピーナッツバターといえば子どもの頃読んだ「エルマーの冒険」を思い出します。
冒険の途中で、エルマーの食事に“ピーナッツバターとゼリーのサンドイッチ”が登場するんですが、「外国ではゼリーをサンドイッチに入れるのか~o_o」とカルチャーショックを受けました……が、大人になって調べたら、いわゆるプルプルしたゼリーじゃなくて、「ジャム」のことだったみたいですね。
ブルーベリージャムとピーナッツバターのサンドはアメリカの子どもの定番メニューらしいので、これもいずれ試してみたいなあ。
コメント
コメント一覧 (3)
大好きでした。
準備がすごく細かくてね。
輪ゴムやキャンディがすごい使われ方をしたり、
やたらミカン(オレンジなんでしょうね)が食べたくなったり
したものです。あとは竜の食べてるシダが妙に旨そうだった(笑)
イベントがんばってくださいね!
札幌在住なのでいけないですが、
応援しております!
バナナにシナモンシュガー、おいしそうですね[絵文字:i-233]
まだまだバナナ余ってるので、さっそく試してみようとおもいます!
バナナトースト、あたしも好きです
シナモンシュガーを合わせると、より美味しくなりますよ♪