RIMG1541_20091022234542.jpg

koma2_20091022234507.gif
※【コマ引用】「沈夫人の料理人」(深巳琳子/小学館)4巻より

舞台を近代中国に移し、第二部を連載中の「沈夫人シリーズ」。大好きな作品ですが、なんせレシピの難易度が高すぎて、私のレベルでは手も足も出ない料理が多いです(食材も入手困難なものが多いし……イカの卵とか、どこで買えるんじゃー)。

前回はタケノコ料理二種に挑戦しましたが、4巻に出てくる椎茸の蒸しスープも、材料が手に入りやすそうだったので、なんとかできるかも……とおもって、再現してみることにしました。


RIMG1511.jpg 
鶏油作り: 
スープ本体の前に、調味料として使う鶏油(チーユ)を作っておきます。

鶏油の作り方は色々あるみたいでしたが、東海林さだお先生の本に、簡単そうなレシピが載ってたのでそれを参考にします。 

鶏の皮(100g)と水(1カップ弱)を鍋に入れて火にかけ、水がなくなるまで煮詰めます。
RIMG1514.jpg 
鶏の皮を引き揚げ、冷ましたら完成。 余った鶏油は小瓶などに入れて保存しておけば、ラーメンの調味料とかにも使えます。

RIMG1505.jpg 
スープ作り: 
乾燥椎茸を水で10分戻し、石づきをとって洗い、さらに15分水につけます。

このときの戻し汁は後で使うのでとっておきます。

RIMG1516.jpg 
椎茸をスープ容器(蓋付きのもの)に並べ、ぶつ切りしたネギ、生姜1かけ(溝切りしておく)、鶏油を入れます。

RIMG1518.jpg 
上湯(澄んだ鶏スープ。今回は市販の冷凍ストックを使いました)と漉した椎茸の戻し汁を鍋で火にかけ、塩、紹興酒、砂糖(←ちょっとだけ)を入れて煮立てます。

RIMG1519.jpg 
↑のスープを、椎茸を入れた容器にそそぎ、蓋をします(チキンラーメンのおまけでもらったひよこちゃん丼)。

RIMG1523.jpg 
蓋をしたスープ容器ごと、蒸し器で20分蒸します。鍋の蓋が閉まらなかったので、上からボウルを被せてなんとか密封。ぶざま……。

RIMG1525.jpg 
20分経ったら、スープの蓋を一度開け、ネギと生姜、浮いた鶏油を除きます。

RIMG1527.jpg 
テープなどで蓋のまわりを目張りして密封し、さらに20分蒸します。

RIMG1537.jpg 
完成! テープをはがして蓋をとったら、椎茸のいい匂いにうっとりします。

koma_20091022234507.gif 
※【コマ引用】「沈夫人の料理人」(深巳琳子/小学館)4巻より 

食べた感想: 
奥様の至福の表情のとおり、美 味 し い……! 

元のスープは薄味のはずなのに、干し椎茸のエキスがたっぷり出て、びっくりするくらい濃厚な味になります。

「スープを蒸す」という調理法自体初めてでしたが、直接火にかけないことで、澄んだ状態を保てるらしい。

ちょっと時間はかかりますが、自宅で本格中華を味わいたいときにオススメです(春雨とか入れたら、一品料理にもなりそう)。




▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら