RIMG0974.jpg
koma_20090709002953.gif
※【コマ引用】「クッキングパパ」(うえやまとち/講談社)110巻より

今年の冬から博多モツ鍋にハマり、お肉屋さんで牛モツを仕入れては自宅で楽しんでまして。

先週の「モーニング」のクッキングパパで、モツ鍋をカレーにアレンジした素敵すぎるメニューが登場したので作ってみました。

モツ鍋といえばいつもシメは雑炊か麺だったんですが、カレーにしちゃうという発想は、ありそうでなかったですよね。


RIMG0949.jpg 

まずは基本の鍋づくり。モツ(今回は牛小腸だけ)を沸騰したお湯で10分ほどゆがき、その後丁寧に水洗いします。

茹でる際はにんにくを入れる、とのことでしたが量が足りないので今回は青ネギを入れました。RIMG0955_b.jpg 

モツとキャベツ、豆腐、にら、にんんく、鷹の爪、だし(今回は鶏ガラスープにしました)を鍋に入れて火にかけ、煮えたらいただきます。後でカレーにするので味付けはひかえめにして、ポン酢で食べました。うまー。

RIMG0952.jpg 

半分ほど食べたら、ここでカレーフェーズに突入。

ルーは名古屋の至宝・オリエンタルカレーにしてみました。このあくまでも昭和を引きずるパッケージが好き。

RIMG0967.jpg 

あとは鍋にルーを足して煮込めば完成。スープが減っているようなら、だしを足したほうがいいかも。

豆腐やらニラやらカレーの王道からはずれた具のせいで、見た目がちょっと残飯っぽいですが……。

RIMG0976.jpg 
食べた感想: 
モツとカレーって合うんだなあ。これからは普通にカレー作るときも肉はモツにしようかな、と思うくらいの素敵な組み合わせ。

あと、フルフルの豆腐が意外にカレーに馴染んでうまうまです。さすがクッパパ、とうなるメニューでした。 

ただ、家人いわく「ココイチにありそう」……。トッピングメニューに八宝菜(※今はもうないらしい)とか納豆とか用意してるココイチですからね。いずれ牛モツもラインアップしていただきたいっす。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【もつ鍋】九州産黒毛牛もつ200g
価格:972円(税込、送料別) (2020/10/31時点)


▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら