「キャンディ・キャンディ」を初めて読んだのは、確か小学生のころ。私はリアルタイム世代ではなかったけど、祖母が買ってくれた漫画を夢中になって読んだのを覚えている。
が、古本だったせいか最終巻だけ抜けていた。
「テリーとキャンディのその後、その後は…!」と子供心に悶絶したけどどうにもならず、2人の結末やアルバートさんの正体を知ったのは大人になってからだった。
名作の名作たるゆえんは、読み返すたびにすぐその世界に没入できてしまうところ。
今回も久々に文庫を開いて、完全に「テリーとアンソニーどっち派問題」が自分のなかで再燃したし(レット・バトラーvs.アシュリーから続く女子の永久命題)、「アニーの性格は正直ヒドくないか」とか「キャンディ、ポニーの家に帰省しすぎ問題」とか、誰かと語りつくしたい。ひと晩かけて。
※【コマ引用】「キャンディ・キャンディ」(いがらしゆみこ/水木杏子/中公文庫)1巻より
そんな「キャンディ・キャンディ」に、ずっと気になっていた食べ物がある。
ラガン家でこき使われるキャンディが、厳しい大おば様のために作ったパイ。焼きたてのパイの上にライラックの花びらを散らした「ザ・女殺し」(=ガーリー)なビジュアルのスイーツだ。
ずっと疑問だったのが、このパイの中身。アメリカの定番といえばアップルパイだけど、ライラックが咲く季節とリンゴの旬は噛みあわない。
調べているうちに、ヒントになる情報を見つけた。
キャンディの故郷のポニーの丘や、ラガン家のあるレイクウッドの場所と思われるのは、ミシガン湖の周辺(※こちらのすんばらしいサイトによると、所在地については諸説あるようです)。
そしてミシガンの名産といえば、チェリー。
そうか、チェリーパイ! これもアメリカの定番だ。こういうのは自分のなかで勝手に合点がいけばいいので、心スッキリとチェリーパイをベースに再現することに。
ライラックは国内では4月から5月にかけて出回る。切り花は通販ではあまり見かけないので、小まめに生花店を覗いてようやく手に入れた。
チェリーはずばり、ミシガン産の水煮缶。カルディで発見。
作り方:(※参考の分量は23cmのパイ皿1枚分)
チェリー缶は煮汁と果実にわけておく。
まず煮汁に砂糖(100g)、水でといたコーンスターチ(10g)を加えてとろみがつくまで火にかける。
チェリーの実とキルシュ酒を入れて火を通し、冷ましておく。
アメリカのパイ生地は練りパイ。折りパイみたいに気をつかわなくていいからラクだ。
薄力粉(300g)に塩(5g)、よく冷やしたショートニング(150g)を加え、スケッパーなどでショートニングを細かく切るように混ぜて粉となじませる。氷水(100cc)を少しずつ加え、生地をまとめたら冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
冷やしておいた生地は、本体(2/3)と装飾用(1/3)に分け、それぞれめん棒で伸ばす。
装飾用に分けた生地の一部で細い三つ編みを作り、パイ皿(薄くバターを塗っておく)の側面に貼りつける。
パイ皿より一回り大きく伸ばした生地をかぶせ、冷ましておいたチェリーを加える。
装飾用の細く切ったパイ生地を格子状に並べ、フチをととのえたら、表面に卵液を塗る。
190度に予熱したオーブンで50~60分ほど様子を見つつ焼く。
こんな感じに焼けました。
冷ましてから、ライラックの花で飾り付け。
けっこう楽しい。
近くに顔をよせると、チェリーとライラックの甘い香りが漂ってくる。
大おば様も破顔一笑までいかなくても、片頬を上げるくらいのことはしてくれるんじゃないだろうか(武士か)。
なんか食べ物というよりイメージ写真みたいだな。
パイ皿に苦労して貼りつけた三つ編みの飾りつけは、ほとんど目立たなくてあんまり意味がなかった……。
食べた感想:
せっかく飾ったライラックだけど、さすがに食べるときは横に寄せつつ……。
今回はサワーチェリーを使ったせいか、酸味が強くてプラムに似た印象。
ショートニングでさっくり軽めの仕上がりになったけど、濃厚なパイにするならバターで作ってもよさそう。
「ツインピークス」とか「赤毛のアン」とか、チェリーパイが出てくる作品はやけに多い。
それだけ北米でメジャーなスイーツなのだろうけど、日本人にはそこまでなじみがないので、食べる時はやっぱり「物語」を食べているような、特別な非日常感を味わえる。
バビーズのチェリーパイが本場に近い味らしいので、今度答え合わせとして食べにいってみようかな。
動画もどうぞ。(途中でカメラに粉がかかったみたいで、画面がぼんやりしてます…)
▼コミックは現在は絶版のため、中古本のみ
「キャンディ・キャンディ」の検索結果(Amazon)
コメント
コメント一覧 (18)
鬼女さん
同じく気になっていた方にご覧いただけて嬉しいです!
参考にさせていただいたサイトのおかげで、チェリーパイという推察にたどり着けて、私も自己満足しました。
ライラック、確かにちゃんと洗ったのか気になりますw
(多分キャンディのワイルドな性格からすると、洗ってなさそうな気がしますね…)
キャンディキャンディなつかしいです。
私も、このライラックのパイ、どんなのだろ?とずっと思っていました。
花を飾るのだから、ミートパイではないよな?と(笑)
チェリーパイならなっとくいきました。
凄いですね。
何かの本に「ライラックは、ちゃんと洗ってかざったの」
とあったのには笑ってしまいました。
コメントいただきありがとうございます!
今回は観賞用の生花で農薬の心配があるため食べるのはNGですが、原作のような自然に生えているようなライラックだったら食べられるのかもしれないですね~。
調べたら、食用の砂糖漬けのライラックもあるようなので、こういうのを使ってもいいのかも?
https://www.amazon.co.jp/Jhc-モーブライラック砂糖漬け-20g/dp/B0040Q64M8
花の部分はやはり食べれないのですね〜残念.. 当時私が初めて読んだ時、外国では花も食べるのか!ライラックという名前からしてもぅおしゃれだ〜 とか思っていましたw 出来上がったパイを布巾?で取り出した場面がもうすごく美味しそうで、、
私もチェリーパイ作ってみます!同世代はキャンディの歌くらいしか知らなくて、誰とも語れないのでこちら見つけて思わずコメントしてしまいました^^;
ご覧いただいてありがとうございました!
なるほど、観賞用の花はそれだけ農薬に気をつけないといけないのですね…!
(おりをみて、記事内にも注意として記載させていただきますmm)
ためになるアドバイス、ありがとうございました^^
当時ライラックの花を見たことがなく、どんな色なのかなあ?と
色々想像をめぐらせた覚えがあります。
ちょっと無粋な話になりますが、生花は食品と触れさせないほうがよろしいかと。
ライラックが有毒、ということではなく、花に使用が認められている農薬には
食品衛生法が適用されていませんので、残留分が触れたりすると
有害な場合があるかもしれないわけです。
これはumebon様のせいではなく原作がそうなっているので
再現しようとすると仕方がないのですが、エディブルフラワーを除き
花を食品に触れさせないほうが良い、とお花の関係者から
注意されたことがありますのでお知らせしておきます。
これからも楽しみにしております(^^)
あのシーンを覚えている方に見つけていただけてうれしいです!
派手なシーンではないけれど、そのあとの大おば様の仕打ちとイライザの手柄横取りに、子供心に「理不尽…!」と震えたものでした…。
毎年ライラックの季節が過ぎてから「あああ、今年も作れなかった」となっていたお菓子だったのですが、今年ようやく再現できました^^
わー、アメリカのそういうアバウトな感じのおやつ、あこがれます!
(イギリスのスコーンもそうだけど、適当に作るほうがおいしそうなお菓子ってありますよね)
キャンディの時代には、全部手作りだったのかな…と思ってがんばったのですが(チェリーは缶詰だけど)、キャンディが現代に生きてたら、多分手抜きしてたと思いますw
30数年間に読んだキャンディキャンディの中で一番印象に残っている
ライラックのお花でパイを飾るこのシーン。
ふと思いついて検索したところこちらにたどり着きました。
白黒であんになステキだったあのシーンが、実写版カラーになって
しかもこんなにステキに再現されているなんて、本当に感激しました!
久しぶりにキャンディキャンディを読みたくなりました。
当方アメリカに在住しているんですが、チェリーパイ用の缶とパイ生地が売っててぶっこんで焼くっていうパターンしか見たことないです。
アメリカのご婦人の自炊率半分以下のせいかこれでも料理なんだそうで…
なので丁寧に作られた過程を見て大変に興味ありました。
日本にいないせいか逆に漫画飯に惹かれるんですよね。
コメント&ご覧いただきありがとうございます、うれしいです!
キャンディキャンディ、絶版なので入手しづらいのが残念ですが、今読んでもきっとハマるはず…! 機会があればぜひ^^
はじめまして、コメントいただきありがとうございます!
わー、ますます食べたくなってきました…!>バビーズのチェリーパイ
メニュー見てたら、アップルパイも定番みたいだし、キーライムパイも本場っぽいし…
しばらく通わないと満足できなさそうですw
懐かしがっていただけてうれしいです!
アルバートさんがキャンディに作る料理とかも、詳しくは描かれていないけど、やたらとおいしそうでしたね。
グルメコミックコンベンション、初めて知りましたが、こんなイベントがあったんですね…!
くいしんぼうには夢のよう・・・機会があれば行ってみたいです。
たのしく漫画愛溢れる文章にわくわくしながら読んでいます。
キャンディキャンディは読んだことがないけども美味しそうなパイを見て読んでみようも思いました。
これからも応援しています。
ずっと拝見しておりましたが,チェリーパイが話題になっていたので,ヒトコト。
バビーズのは美味しいです!
あのホッペの奥がキュウゥウウ~~ンとくる酸味がコーヒーとメッチャ合います。
キーライムパイもオススメです。
おままごとで、砂と泥で作ったケーキに花を散らしたりして遊んでいたので、パイに花を散らすというのが、とても印象深く残っています。アニーという名前が可愛くてあこがれたり、五月のフェスティバル(?)に出られなくてパンと水だけ差し入れされていたような…。そのパンが妙においしそうだったように思えます。
絶版と知ってびっくりです。あの名作が…。
記事とは関係ないのですが、管理人様はグルメコミックコンベンションというイベントをご存知でしょうか?このブログとコンセプトが似ていて楽しそうなイベントだなぁと思うのですが。
わー、二世代で愛読されるなんて、すてき!
母娘でキャンディについて語り合えるって、うらやましいです。
(お母さまが看護師になられた理由も、ぜひ聞き出していただきたいですw)
コミック、古本しか手に入らないのがもったいないですよね。電子書籍とまでいかなくても、せめて愛蔵版の復刊が叶えばいいのですが・・・。
わたしも同じく世代ではなく、ちょうど母がリアルタイム世代でして、キャンディと同じく看護師をやっておりました。そういえば、聞いたこと無いけどこの作品の影響も少しはあったのかな~なんて(笑)
そんな母が大事に持っていたコミックスを、わたしもこどもの頃擦り切れるほど読みました。今は手元に無いので、読み返したい欲が湧いてきて大変です。何としてでも手に入れる!と決めました。名作はどんな事があっても輝いたままですよね。