すごく久しぶりに「美味しんぼ」から再現。2巻「手間の価値」に登場する、東坡肉(トンポーロー)です。 

「美味しんぼ」の現行巻を前期、中期、後期に分類すると、もっともハードボイルド色が強かったのが前期。
山岡さんが一番ソリッドで、思春期の中学生級に触るものみな傷つけていた時代です。
それだけに、この時期のエピソードは名言・名シーン盛りだくさんですが、これもそのひとつではないでしょうか。


※【コマ引用】「美味しんぼ」(雁屋哲/花咲アキラ/小学館)2巻より

この豚バラ煮込みは出来そこないだ、食べられないよ。


休日にみんなで中華街の人気店の行列に並び、やっと食事にありつくシーンで、店員に放つこの一言の破壊力といったら、、、しびれるー!(しかもこれ二店目ですからね)

マンガだからしびれるーとか言えますけど、大人になってみると、団体旅行に絶対誘ってはいけないタイプとわかりますね…。
 
 
※【コマ引用】「美味しんぼ」(雁屋哲/花咲アキラ/小学館)2巻より

この豚バラ煮込みをめぐり、のちの主要キャラにもなる周大人の豪邸で料理勝負が行われます。中華街の店主が作ったものと、山岡のトンポーロウを食べ比べた差は歴然。
勝敗を分けたのは、「皮つきの豚肉」「根気よく蒸し煮する」の2点でした。

ほんとにそれだけで激変するの?
長年疑問でしたが、ちょうどスーパーで珍しく皮つきの豚ばら肉が手に入ったので、再現してみます。


作り方:
皮つきの豚バラブロック肉は、皮の表面の毛をきれいにする。
カミソリで皮の表面をそり、コンロの火であぶる(スーパーで売ってるものはもともと処理されてる場合も多いので、きれいな場合は省いていいかも)。



ブロック肉を軽くゆでる。このときの茹で汁はあとでスープとして使うので、しょうが、青ねぎと一緒にゆでました。時間は書いてないけど、今回は4~5分くらい。

ゆでた肉はしょうゆと酒を混ぜたボウルに漬ける。表面が色づく程度でOK。



豚肉を油で揚げ、焦げないよう注意しながら、表面がきつね色になったら引き上げる。



豚肉の皮を下にして深めの皿に置き、しょうゆと酒(上で漬けた残りでOK)、しょうがのスライス、スープ(これも上の茹で汁)、それから八角を入れる。
皿ごと蒸し皿に入れて、2時間じっくり蒸す。

 

蒸し終わったのがこちら。何かに似てると思ったら、台湾の故宮博物院で見たあの肉だわ。



食べやすい大きさにスライス。下に茹でたチンゲン菜などの青菜をしいて、煮汁をかけたら完成。



てりてりの皮の部分が、なんともおいしそう。





食べた感想:
皮の部分はねっちりもちもち。その下の脂身はとろとろ、赤身はホロホロ。確かにこの3層の味を楽しめるのは、「皮つき」の肉だからこそ。本州のスーパーではあまり置いてないけど、なぜもっとメジャーにならないのか…。

じっくり蒸すおかげか、鍋で煮込む普通の角煮よりも、格段にしっとり仕上がる気がします。温めなおすときも、皿ごと蒸し直したほうがおいしいです。

あと、今回の味付けはしょうゆのみですが、本場のトンポーローは砂糖をたっぷり使うよう。ただ、しょうゆのみでも十分おいしく、あっさり味が好きな人にはこちらのほうがおすすめかも。

山岡さんの言う通り、難しい工程は何もなく、時間をかければおいしく仕上がるというのも納得。
そのまま食べても、ご飯にのっけてどんぶりにしても、ラーメンに入れてもよし。意外と普段使いできる家庭料理かも。






▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら