「まんが道」以来、漫画とコロッケパンの間には何か特別な関係があるのでしょうか。これまでにもいくつかの作品を紹介してきましたが、「海街diary」の最新刊(7巻)にも、おいしそうなコロッケサンドが登場していました。
※【コマ引用】「海街diary」(吉田秋生/小学館)7巻より
「肉のナカムラ」でコロッケを買うついでに、姉たちから大量のおつかいを頼まれたすず。
長女の幸(さち)が頼んだのは、「ベルグフェルド」のドイツパン。
「お姉ちゃんのお気に入りのおっもいドイツパン」とすずが説明していますが、幸はナカムラのコロッケとこのパンを一緒に食べるのにハマっているようです。
「海街diary」には架空のお店とは別に、実在の鎌倉の有名店もいくつか登場しますが、「ベルグフェルド」もそのひとつで、本店は鶴岡八幡宮の近く。すずが立ち寄ったのは、長谷店のようです。
7巻を読んで、四姉妹だけでなく、「海街(鎌倉)」もこの物語の主役なのだと思わされたのですが、地元のお店の愛情あふれる描かれ方にもそれが表れている気がします。
さてコロッケパンといえば惣菜パンの代表格ですが、普通は食パンやコッペパンで作るもの。かたやドイツパンといえば「堅い・重い・酸っぱい」が特徴で、日本人好みの「ふわふわもちもち」パンと対極の存在。日本でもハードコアなパン好きはこちらを好む印象ですが、幸姉もそうなのでしょうか。
なんにしろ、コロッケとドイツパンの組み合わせ、どんな味になるのか気になって再現してみました。
こちらがベルグフェルドさんで購入したパン。紙袋のデザインがかわいい(ちなみにメールでの通販もできるようです)。
ドイツパンにはいくつか種類がありましたが、今回買ったのは、「ライ プレーン」と「プンパニッケル」。
どちらもライ麦を使ったドイツパンですが、「ライ プレーン」はライ麦が40パーセント、プンパニッケルは70%で、見た目も重さもびっくりするほど違います。
プンパニッケル(右)はほんとに「ずっしり」という言葉がぴったりで、すずが風太に荷物運びのヘルプをお願いしたのも納得。幸姉が頼んだのもこっちだったのかな。
コロッケは豚肉と牛肉の二種類を買ってみた。
「肉のナカムラ」の自家製ソースは「ちょっと和風」という、幸姉の貴重な証言があるので、市販のソースにかつおだし+醤油をブレンドしてみる。
ちなみに関西のオリバーソースからは、ずばり「しょース」なる製品も出ているようで気になる。
コロッケをオーブントースターでこんがりと温めたら、ソースを塗って、そのまま薄く切ったドイツパンにはさんでいただきます。
食べた感想:
まずはライプレーンから。みっしりと噛みごたえがあるパンがおいしい。でもコロッケとダイレクトに相性がいいかといわれると、間に何か野菜があったほうがいいような気もする。
こちらはプンパニッケル。
酸味のきいた重い黒パンに、こんがりサクサクの甘いコロッケの組み合わせが、意外なおいしさ。幸姉がハマったのも納得で、個人的にもこっちのほうが好み!
それぞれ、カットした断面図。
チカちゃんのおつかいオーダーが「コロッケパンにコロッケ4つ」で、佳乃が「どうかしてる」とつっこんでいましたが、コロッケパンを食べても、単品のコロッケは別腹なのだ……と、実際に食べた私が擁護させていただきます。コロッケさいこう。
今回、お遊びで動画も作ってみました(ぶれぶれですみません…)。
そのほかの「コロッケパン」漫画飯はこちら
・「まんが道」(藤子不二雄A)のフランスパンのメンチカツ&コロッケはさみ
・「きのう何食べた?」(よしながふみ)のコロッケパン
・「真夜中ごはん」(イシヤマアズサ)のクリームコロッケサンド
ドイツパンを取り上げた漫画飯はこちら
・「女の子の食卓」(志村志保子)のライ麦パンのサンドイッチ
コメント
コメント一覧 (4)
へたすると構成要素は全部炭水化物なのに、なぜあんなに美味しいのか・・・>コロッケパン
逆に、炭水化物こそこの世で一番美味しいのかもしれませんねw
わー、本場ドイツ在住のkioさんからコメントいただけるなんて!
ドイツにはコロッケないのですね(って、当然か…)
ぜひ本場ドイツのコロッケサンド、感想教えてくださいませ!
この再現で、ドイツパンにすっかりハマってしまったので、バターやハムチーズのオーソドックスな食べ方も極めてみたいです。
ライ麦パンって、合わせる具材によって、味ががらっと変わるのが面白いですね~。
ドイツパンとコロッケ!!!この組み合わせは思いつきませんでした〜。ドイツだとパンはバターを大量にぬってチーズやハムと組み合わせることが多いので、、まさかこんな食べ方があるとは?!
まだこの巻は読めていませんが、読みつつコロッケを作ろうかなと思います。。(ドイツだとコロッケから再現しないとなので面倒ですが)