
「何食べ」10巻が出たらやろうと思っていた、パンケーキパーティーのエピソードを週末に再現してみました。
ひとつ前の実家でのエピソードがきっかけで、今まで興味のなかった「ホットプレート」を物欲に負けて購入してしまったシロさん。 精神がおばさんのシロさんと違い、乙女心を忘れないケンジが早速リクエストしたのが、パンケーキでした。
そこに立ちはだかったのが、ベーキングパウダー問題。 「お菓子男子」にだけはなるまいと、今まで距離を置いていたアイテムを買わざるを得ない状況に、シロさんはスーパーで「こんなに使い切れない」とグズグズしますが、 「そんならパーティーすればいいじゃないの!! パンケーキパーティーを!!」 と、いつになくマジなケンジの一喝で押し切られます。

※【コマ引用】「きのう何食べた?」(よしながふみ/講談社)10巻より
急遽パーティーメンバーとして召集した、ゲイ友の小日向さん&ワタルくんのリクエストで、メニューは「リコッタチーズのパンケーキ」に確定。「世界一の朝食」をうたうBillsで一躍ブームになった、ふわふわ食感のパンケーキです。
「あなたのおうちの成城石井」と化した小日向さんが、レシピと各種高級材料を持ち込んでくれたので、シロさんも異論なく調理スタート。
2年前、「パンケーキ・ノート」著者のトミヤマユキコさんのイベントで、漫画のなかで描かれてきたパンケーキ像についてお話をしたのですが、シロさんの食卓にまで登場することになったのは、もはやパンケーキがブームを超えて定番化した証かもしれません。

ちなみにうちも二人暮らしだしホームパーティーの機会はほとんどないし、お好み焼きもホットケーキもフライパンで事足りるので、ホットプレートにはまったく興味がなかったのですが……。
近所で真っ赤なホーローのホットプレートを見つけて一目ぼれしてしまい、シロさんと同様に衝動買いしてしまった。 というわけで、作中と同じ「ホットプレート使い初め」のメニューとして再現してみました。


作り方:(※分量はコミックをご確認ください)
まずはトッピング用のフルーツの準備。バナナは斜めに薄切りし、変色をふせぐためレモン汁をまぶしておきます。 マンゴーは角切り、キウイはいちょう切り、ブルーベリーは洗って丸ごとそのまま。
これが全部トッピングし放題かと思うと、テンションが上がります。


お次はハニーコームバターの準備。 室温でやわらかくしたバターとハチミツをよく練り混ぜ、冷蔵庫で冷やし固めます。

生クリーム(脂肪分35%のもの)は砂糖と一緒に泡立て、冷やしておきます。


ボウルに卵黄と牛乳を入れてよく混ぜ、リコッタチーズを投入して大きな塊がなくなるまでやさしく混ぜます。


ふるった小麦粉、ベーキングパウダーを加え、粉気がなくなるまでさっくり混ぜます。


ハンドミキサーで卵白を低速→高速できめ細かく固く泡立て、生地のボウルに2回に分けて入れてさっくり切るように混ぜます(混ぜすぎないよう注意)。
生地ができたら、テーブルにトッピング用のフルーツやソース、シードル(りんごのお酒)を並べてセッティング。

この風景だけ見たら、どんなFBIプロファイラーでも「女子会」と判断すると思いますが、実際に集まっているのはアラフィフ男性という、味わい深さよ。


140度に温めたプレートにバターを溶かし、小さいお玉で生地をのせ、表と裏を2~3分ずつ焼きます。 (焼く時に生地がぶわっと膨らみますが、絶対押さえつけないこと!)
まずはフルーツ各種+ハニーコームバター+メープルシロップ+粉砂糖。

お店で食べると高くついちゃうフルーツトッピングも、好きなだけ盛り放題。うれしい。
シロさんも驚いていましたが、ホットケーキとは別モノのスフレみたいなフワフワで軽い食感に、ほんのりチーズの香り。ハニーコームバターの甘じょっぱさがクセになる。辛口のシードルにも合います。
次はバナナ+ハニーコームバター+チョコレートソース+生クリーム。

クレープのときと同じく、ケンジのお気に入りの組み合わせは鉄板のおいしさ。これだけこってりしたトッピングでも、生地は甘くないから案外あっさりしています。
お次はシンプルな和風アレンジでゴー。 シロさんがチャレンジした、ふつうのバター+黒みつ。

豪華トッピング版と違い、生地のおいしさがよくわかる素朴な味です。
上記をベースにワタルくんがアレンジした、ハニーコームバター+黒みつ+生クリーム。

さっきのシンプルなのもおいしいけど、生クリームが入るとリッチになって黒みつが引き立つ。
前述のとおり生地に甘さはないので、バリバリに甘くデコレートしても、ひとり4~5枚はいけます。今回はスイーツ系のみでしたが、ベーコンとかソーセージみたいな塩気のあるトッピングも相性よさそう。
ひとつ注意したいのは、時間が経つと生地のメレンゲがだんだんしぼんできて、焼いたときに膨らみが足りなくなること。味は変わりませんが、長丁場になる場合は気を付けたほうがよさそうです。
今回小さじ1杯分のみ使ったベーキングパウダー缶の残り、今後どうシロさんがどう活用してくれるのか、ちょっと楽しみw
コメント
コメント一覧 (16)
銀猫さん
BRUNOのホットプレート、大きいサイズもあるんですね!
そしてふだん食に興味ないのにパンケーキに反応するだんな様、かわいらしいですw
普通のホットケーキと比べると手間がかかりますが(カフェのパンケーキが高い理由がわかりましたw)、労力に見合う美味しさですよね。
我が家もこのBRUNOのホットプレートを購入しました!(でも、グランデサイズ(^^; )
で、このリコッタチーズのパンケーキも作りましたよ〜〜〜(^^)
珍しく夫がこの話を読んで
「美味しそうだな、と思った」
と言ってきたものですから(普段は食にあまり興味がない)。
まぁ、私はケンジとは違って乙女心がないので、焼肉が最初でしたが……(^^;
思っていた以上に、美味しかったです!
シロさんも言っていた様に、けっこう手間がかかりましたが、
それも納得の美味しさでした。
冷凍ブルーベリーに、バナナ、それとキウイ…… はよかったのですが、
マンゴーは冷凍ものが見当たらなかったので、生のを三枚おろしで切るのが大変でした……
あと、けっこう洗い物が出るものですね。
「どういう順番に洗おうかな……」
と食べている時も思っていました。ら、夫がやってくれました…… ありがとう>夫
我が家はアラフィフ2名なので、分量は半分にしました。3枚ずつですね。
果物やハニーコームバター、生クリームや黒蜜などもあったためか、
これでお腹いっぱいになりました。
立派に(?)、ランチになりましたよ。
また作ろうと思いました(^^)
それにしましても、“あなたのおうちの成城石井”の存在の羨ましいこと……
はじめまして、コメントありがとうございます!
ホットプレート、コンパクトなので狭いわが家でも収納しやすくて助かってます。
ふわふわで何枚でもいけるくらい軽いので、機会があればぜひお試しください^^
このホットプレート、雑誌で見て気になってました!
パンケーキとってもおいしそうに出来ていますね。オシャレなだけでなく、なかなか優秀なようで…
私もこんなおいしそうに作れるかしら!?やってみたいです(笑)
はじめまして、コメントありがとうございます!
わー、同じホットプレート衝動買いされたんですねw>相方さん
紺色のロブスターデザインの限定盤、私もネットで見て「かわいいーー」とときめきました。けっこういろんなデザインがあるんですね。
ハンドミキサーがなくても、2人で泡立て作業協力すればなんとかいけるかも?
ぜひおふたりでパンケーキお楽しみください^^
今回のシロさんを読んでホットプレートを衝動買いしたのはうちの相方です!しかも、同じホーローの赤。紺で取手がロブスターだったのが欲しかったのは私… 限定版でお店で無く。今週末辺りにリクエストされてますが、我が家はハンドミキサーが無いのでどうなるやら?
ユベアさん家にも新品ホットプレートがあるんですね!
パンケーキパーティー、確かに甘いものが好きな人とじゃないとなかなか盛り上がらないかもしれませんね;
ケンジの髪型、最初見たとき衝撃でしたw
シロさんは老眼鏡デビューするし、リアルに歳を重ねていく二人が今後どうなるのか気になります。
過去のアーカイブみたら、1か月に20回更新しているときもあって「どんだけヒマだったんだ…」と自分で唖然としましたw
今はさすがにそこまでは無理ですが、少しでも楽しんでいただけるようにがんばります^^
シロさんのおうち焼肉、パンケーキの次にやりたいと思っていたので、レポート助かります!
かんずりと相性がいいのですね(めもめも)。
じめじめした季節だからこそ、確かに楽しく食べられそう!
軽食系の具のラインナップでも楽しそうだw
・・・にしても10巻はケンジが・・・・
噂には聞いていたのですが実際見てみたら、ちょっと慣れるのには時間がかかりそうですw
コメントが出遅れてしまいましたが、何とも嬉しい悲鳴です。
10巻、今読み込んでいるところです。
いつか作ってみようと思っていたパンケーキ、
早々に作って頂けて有難いです。参考にさせて頂きます。
私は、シロさんが実家で食べてた、おうち焼き肉を今日食べました。
普段は甘辛焼肉タレのみで食べがちですが、
タレで下味つけた肉と、蒸焼きした野菜と一緒に、
おろしポン酢と食べる方法、
これは野菜が美味しくて、下味肉とおろしポン酢が
ご飯を誘いまくりました。
大根おろしと一緒にかんずりを入れたらもう、
酒もご飯も止まらない、しかも肉が少なくてすみます。
途中、豚肉でもやってみましたがこれも美味しかったです。
ジメジメした梅雨時に、おうち焼き肉、最高です。
新品ホットプレートで是非やってみてください!
お久しぶりです!コメントありがとうございます^^
確かにシロさんならぬかりなくポイントで入手してそうですねw>ホットプレート
今回はしょっぱい系は試しませんでしたが、きっとベーコン&チーズも合うと思います!
小日向さん&ジルベール、思わず「風と木の詩」のシーンを二人に置き換えて読み直してしまいました…(セルジュ的なキャラが今後登場したりして…)。
中華麺!そんな使い方もあるのか(ゴローさん風に)
確かにシロさんに交信してでも伝えたい…!
シロさん、お菓子男子化するのと蕎麦打ち定年退職おじさま化するのどっちの確立が高いだろう…。
マックグリドル(今もあるのかな)が大好きなので、ホットケーキとしょっぱいベーコンの組み合わせ、聞くだけでよだれが出ます (´ρ`)
私も近所で見かけてから1か月くらい悩んでたんですが、何食べに背中を押されて衝動買いしました^^;
ホットプレート、デカさがネックになっている人は結構いそうなので、ほかのメーカーからもオシャレな機種が出るといいな~、と期待してます。
(今回買ったやつ、かわいいけど温度調節がやっぱりちょっとイマイチ使いづらいので…)
パンケーキブーム、確かにもともとホットケーキという「定番」があったから裾野が広がって長く続いているんでしょうね。家で作れる、というのも大きいかも^^
ついにシロさんもホットプレートかぁ・・・(でもきっと楽⚫︎ポイントでGETですよね(笑))
しかも乙女ンズはかなりの甘党ですね。私だったらパンケーキの上にチーズとベーコンとかonすると思う(酒飲みなもんで)
Umebonさんの買ったBrunoの赤もずっと欲しいので、前向きに購入検討します。たこ焼き作りたーい!
しかし小日向さんとジルベールの衝撃馴れ初め、番外編とか描いてほしいです・・・(商業誌じゃムリか(笑))
ペーキングパウダーを水で溶いて混ぜた生地を打てば中華麺になります
乾燥パスタもパウダーを混ぜたお湯で通常の茹で時間+2分すると中華麺っぽくなるという……
どうしても時間がかかりそうなら、ジップロックに水分が入らないように収納して冷凍保存すれば随分持ちますね
おしゃれですねプレートパーティ
クリームとコームバターをたっぷり載せて口に入れれば甘露の一言
たっぷり塗ったハニーコームバターにたっぷりのチョコとバナナどっさり
ああ、最高のチョイスだ。カロリーさえ考えなければ
最後のレストランでは、カリカリに焼いたベーコンを甘いホットケーキに載せて食べていましたね
マックの朝食でもそうですが、肉の塩味とパンの甘みが旨くマッチするそうで
なんという偶然w(私はおうち焼肉目的という色気のない理由ですが・・・)
こんなかわいいホットプレートがあるなんて!
うわあ・・・やっぱりほしくなってきた
パンケーキは昔からホットケーキとして愛されてましたし
それがよりバリエーション豊かになったということで
みんなパンケーキが潜在的に好きなのかもしれないですね
でもこんなふわふわなパンケーキが家でも食べられるなら
それだけでホットプレート買ってよかったって思えますね!