
先日発売された「3月のライオン」もとうとう10巻。あとがきにも書かれていましたが、いつのまにか「ハチクロ」と並ぶ巻数になってたんですね。
10巻はかつてない零くんの漢っぷりと成長がそこかしこのシーンで見られましたが、ラスト数ページの展開でキャアアア!!(///)と身悶えた諸兄は多いはず。
硬派な将棋漫画でありながら、少女漫画的にキュン死させてくれるのはこの作品くらいではないでしょうか。

※【コマ引用】「3月のライオン」(羽海野チカ/白泉社)10巻より
受験前のひなちゃんが痛々しかっただけに、以前のような元気な学園生活が見られるのもこの巻のうれしい見どころ。
3姉妹のおいしい食事シーンも完全復活です。 最近ちょっと太り気味だから野菜をたくさん摂れるメニューに……という目論見で、
・豆腐とひき肉の甘辛味噌そぼろ
・納豆と玉子の塩ネギそぼろ
の2種類のそぼろおかずをレタス巻きに。
「何でもレタスでくるんで超ヘルシー☆」
「豆腐と納豆!!すっごいヘルシー☆」
「ノンカロリー!!何の罪もない完璧なラインナップ!!!」
……という結果になるはずが、野菜食べすぎ&ご飯盛りすぎで「激しい『やってしまった感』」に後悔するというオチに。(イカ飯みたいにお腹パンパンになったモモちゃんがめちゃかわいい)
「ひき肉のレタス巻き」は中華料理店でもそこそこ定番だけど、メニューで見つけると、その場のメンバー全員(特に女子)が「……いっときましょう(頷き)」と注文にアグリーしてしまう一品。
やっぱりイメージ的に免罪符になるのだと思う、「レタス」は。レタスさえ食べときゃヘルシー!と思い込んでしまうものなのです、人は。
姉妹の作戦は失敗してしまったようだけど、2種のそぼろはほんとにおいしそう(特に納豆&玉子、どんな味なんだろう)。作中にレシピはないのであくまでも想像ですが、再現してみました。

作り方: レタス丸ごと一玉は、一枚一枚はがししやすいように、芯の部分をくりぬいておく。


豆腐とひき肉の甘辛味噌そぼろ:
フライパンにごま油を入れ、みじん切りしたネギとしょうがを香りが立つまで炒める。 豚ひき肉を入れて炒め、酒、みりん、砂糖、醤油、(+ピリ辛にするなら豆板醤、あれば甜麺醤も)で味付けする。

最後に、水切りしてさいの目に切った木綿豆腐と刻んだ小口ネギを入れてざっと絡ませて完成。


納豆と玉子の塩ネギそぼろ:
ボウルに納豆と玉子を入れ(今回は玉子3個に対して納豆1パック)、みりん、砂糖、塩で味付けして混ぜる。 フライパンにごま油を入れ、みじん切りしたネギとしょうがを香りが立つまで炒める。
弱火位~中弱火にし、納豆&玉子を数回に分けて入れて菜箸でかき混ぜ、炒り卵にする(ポロポロのそぼろ状にするならじっくり炒る。

ふんわり仕上げるなら早めに切り上げてOK)。最後に小口ネギを入れて完成。
※納豆と玉子は一緒炒めるのではなく、別々に炒ってあとでボウルで混ぜる形でもいいかも。
丸ごとレタス+野菜スティック、そぼろ2種、ご飯、トッピング用のネギと味噌だれ(コチュジャン+味噌+砂糖+酢+しょうゆ)を並べていただきます。

「豆腐とひき肉の甘辛味噌そぼろ」から。

味付けは和風にするか迷ったけど、今回は豆板醤+甜麺醤も加えて「汁気なしの麻婆豆腐」風に。

ご飯とコチュジャンだれと一緒にレタスに巻いて食べると、パンチがあるのにさっぱり。普通のひき肉レタス包みと違って、豆腐が入るとやっぱりヘルシー感ありますね。 もうひとつは、「納豆と玉子の塩ネギそぼろ」。


玉子のふわふわに納豆の風味。両方食べ慣れているはずなのに、こうやって食べると新鮮。朝ごはんにもよさそう。

どちらのそぼろも当然ながら、ご飯のおかずになるのでたくさん作りすぎて余っても大丈夫。
でもほんと、どんなおかずでもレタス&ご飯に巻いて食べるとおいしいんですね。
3姉妹の目論見は失敗しちゃったけど、ご飯の食べ過ぎをレタスでセーブすると考えたら、やっぱりこれ、いいダイエット食かもしれない。
コメント
コメント一覧 (12)
わー、参考にしていただいて、こちらこそありがとうございます!
(イカ飯腹になるまで食べてこそ、正しい再現ですねw)
たしかに、ひき肉料理って意外とカロリー高かったりしますもんね^^;
そこはやっぱり「巻いて食べればヘルシー☆」と乙女に思い込ませてしまうレタスの魔力なのかもしれません…。
おかずとしていくらヘルシーでも、ご飯に合いすぎると結局ダイエットに向かない…と三姉妹とともに学びましたw
>小さな子供も食べるメニューということで、あまりからくないのかもしれませんが
おおー!その視点は抜けておりました(目からウロコ@@)
確かに、小さいモモちゃんがいるなら辛くしない可能性のほうが高いかも…。
甘辛い味付けでもおいしそうですしね!
私も卵&納豆にもひき肉入れようか、実はしばし悩みました^^;
今回は「細かくしたもの=そぼろ」ってことで、卵そぼろとして作ることにしました。
でもひき肉入りもきっとおいしいはずー!
迷ったらどっちも作ってしまうという手も…w
ザ・目分量なので同じ味ではないとは思いますが、美味しかったです!
そしてイカめし腹になりました(笑)
川本さんちメニューはほんといつも美味しそうですよねぇ。
でもこれ、挽き肉もたっぷりだし濃い味で砂糖も入るしあんまりヘルシー低カロリー料理ではないような気がします(^_^;)
小さな子供も食べるメニューということで、あまりからくないのかもしれませんが、こちらを見ているとピリっとからいのもおいしそうです。ぜひ参考にさせてください。
「ご飯が徐々に増えていく」って、いかにも食いしん坊のあの姉妹っぽくて納得&笑ってしまいましたw
(そして自分も思い当たるふしがありますw)
イカ飯腹のモモちゃん&ネコかわいかったですね!
小さいコマにもいろいろ描かれているので、読み返して発見があるのが楽しいです。
ご覧いただいてありがとうございます!
毎巻おいしそうな料理が出てくるので、それも楽しみになっちゃいますよね^^
レシピがないので、わたしの自己流解釈でしかないのですが、少しでもご参考になればうれしいです~
あのラストはキャーー!!となりますよね(///)
とっさにあんな行動ができるとは、零君、おとなしいようで意外とやるやんけ!
…と思ったら、林田先生の「KYだから」分析にある意味納得しましたw
レタス巻き、おいしいのでぜひお試しくださいー!
塩そぼろの方もひき肉入ってると思い込んでたんですが違うのかなぁ…
わからないと踏み切れないw
今日作ってしまいたいのに!
ひき肉ないのも美味しそうですが´ω`*
こんな美味しそうな料理、箸が止まるわけがないですよね(笑)
しかもご飯も徐々に増えていくというハニートラップまで。
猫ちゃんもももちゃんと一緒にお腹パンパンなのが可愛かったです。
しかし、今回は何ともまァ波乱の展開に!
いい方向に流れていくよう祈るばかりです・・・☆
納豆と玉子の塩ネギそぼろ??どんなだろう?
これ作ってくれないかな~と思っていたところでした^^
やっぱり3月のライオンの料理は
おいしそうですね~!!
今度チャレンジしています~♪
益々、先が読めない展開になった感じですよね~。
いやいや・・・楽しみ・・・男性漫画で連載しているとは思えない展開に(笑)。
これ試してみます!。