「アオイホノオ」お好み焼き
以前「パンの耳パイ」を紹介した「アオイホノオ」、実はほかにもずっと気になっていたメニューがありました。

富田林のタイエーの「サンディ」のお好み焼き。 「サンディ」は主人公・ホノオがあこがれる年上女子・トンコ先輩のバイト先で、1巻冒頭から登場するまさに「行きつけ」の店。

お好み焼きや、焼きそば、タコ焼きなど粉モノがメインのいわゆるスナックフード店です。 今はフードコートに置き換わっているかもしれませんが、昔はスーパーには大体こういった、個人なのかチェーンなのかわからない、庶民的なお好み焼き店が入ってた記憶があります。

買い物途中のおばちゃんや部活帰りの学生がふらっと寄って、小腹を満たして帰っていくような。味もこだわりなんて大げさなもんはなく、そこそこ美味しくて、そこそこ満足を得られるような。

私のお好み焼き観の原点はこういう店で、そのせいか最近の素材にこだわりまくったゴージャスなお好み焼きを見ると、何だかこそばゆく感じてしまうのです。お前は結局ソース味ちゃうんか、と。

「アオイホノオ」(島本和彦/小学館)6巻より
※【コマ引用】「アオイホノオ」(島本和彦/小学館)6巻より

サンディのお好み焼きは、まさに「あのころ」のノスタルジックなお好み焼きそのもの。 6巻では、ホノオがトンコさんと、そしてサンディと運命の出会いをするシーンが詳細に描かれます。

大阪に上京し初めての外食、一目ぼれしたトンコさんの呼び込みに導かれ、「お好み焼きAセット」を注文したホノオ。 しかしその圧倒的なビジュアルにおののきます。

何だこれは!! 薄いお好み焼きの上にソースがベッタリとかかっていて……その上に山になっているマヨネーズは!?

「アオイホノオ」(島本和彦/小学館)6巻より
※【コマ引用】「アオイホノオ」(島本和彦/小学館)6巻より

これは…人に出していい食べ物なのか!?

そこまで!?Σ(・口・) という気もしますが、「お好み焼きにマヨネーズ」が今ほどポピュラーではなかった時代には、真っ当な感想かもしれません。

古きよき粉モノに思いをはせつつ、再現してみます。

材料
作り方:
……といっても普通のお好み焼きを作るだけなのですが。 無理やり特徴を妄想すると、素材には一切こだわらない、気合も入っていない、あくまでもソースとマヨネーズが主役の古き良きチープなチェーン店のお好み焼きを目指します。

ということで材料はお好み焼き粉(市販)、卵、キャベツ、豚バラ、天かす、切りいか、紅ショウガ(具はお好みで)。

粉
1.お好み焼き粉、卵、水をよく混ぜておく。

キャベツ 混ぜる
2.キャベツをフードプロセッサーに軽くかけてみじん切りにし、天かす、切りいか、紅ショウガとともに(1)のボウルに加えてさっくり混ぜる。

焼く
3.フライパンを熱してタネを楕円状に流し、フライ返しで形を整える。上に豚バラを並べて弱火で裏がキツネ色になるまで焼く。裏面も同様に。

お好み焼きを焼く際は、「ふんわり焼きあげるために、コテで押さえつけないこと」という注意書きがありますが、今回は「薄く」がミッションなので、バッシバシ上から押さえつけます。

塗る どろソース
4.ソースをたっぷり塗る(ソースはぜひ関西の至宝、「どろソース」で!辛めでうまいです)。

マヨ マヨ2
青のり、かつおぶし、紅ショウガをトッピングし、いよいよ今回のメインとなるマヨネーズの盛り付け。 しかしここで予期せぬ事態が……。

マヨネーズをどう絞っても、マンガのようなキレイな「とぐろフォルム」が出せないのです。熱に弱いようで、お好み焼きの上ですぐにでろでろに溶けてしまう。

マヨ失敗2
なんか迷って大量に盛りすぎちゃった例。 マヨネーズのメーカーを変えてみても、お好み焼きを冷やしてみてもうまくいかぬ。

マヨとぐろミニ
絞り方を変えてみたけど、これじゃウ○コ……。

マヨネーズの盛りはビジュアル面でこの再現の要。どうやったら美しいとぐろのマヨネーズが実現できるの……。アタマの中もブラウザの検索履歴も「マヨネーズ とぐろ」のキーワードで埋まる日々の中、一筋の光となる情報を見つけました。

ドライアイスとアルコールで作る、-70度の凍結液のなかでマヨネーズを絞り出すと、カチコチになる」というものです。


スピリタス 
科学実験では薬局で売っているエタノールとドライアイスで作るのが一般的みたいですが、今回は食用目的なので、デイリーポータルZ様の記事を参考に、世界最強のアルコール度数(96度)をほこる蒸留酒「スピリタス」を使うことに。




ドライアイス スピリタス&ドライアイス 
耐熱容器にドライアイスを入れ、冷凍庫でよく冷やしておいたスピリタスを静かに注ぎ、割りばしなどで混ぜます。これでマイナス70度の凍結液が完成。 (度数高いスピリタスは火気厳禁なので、周囲の環境に注意を)

凍結液にマヨ
この凍結液のなかに、マヨネーズをぐるぐると絞りいれます。確かに絞り出した瞬間からバッキバキになってる!すごい!

凍ったマヨ 
引き上げたマヨネーズは、室温ですぐ溶け始めるので(冷凍庫でも同様)、トッピングする直前まで凍結液のなかに入れておいたほうがいいかも(ってこれ誰の役に立つアドバイスなんだろう)。

計4回くらいトライを重ね、ようやく理想のマヨネーズ盛りのお好み焼きが完成しました!後半、料理というよりほぼプラモデルの世界に……(連日お好み焼き漬けにした家人、スマヌ)。

「アオイホノオ」お好み焼き 
食べた感想: 
昼下がりのスーパーののどかな店内で食べた、チープで懐かしいお好み焼きの味。ソースとマヨネーズが支配する、だからこそ中毒性のあるあの味。私にとってのお好み焼きはやっぱりこういうのだなあ、と再認識。

(ちなみにマヨネーズは、意外とアルコール臭もなくフツーに食べられました) 

マヨ盛りに衝撃を受けたホノオも、その後修行のように毎日食べるうちに 「もうこれが今では口に合って口に合って…」 という境地に至ったようです。やっぱり粉モノにはジャンク感、それが一番大事。 

「アオイホノオ」お好み焼き 
こっちは鉄板に盛り付けたバージョン。作中とは違うけど、これはこれで気分が出ますね。 

そういえば7月にテレ東でドラマ化すると知り公式サイトを見に行ったら、あまりの忠実キャラ再現ぶりに感動しました。これは、見ないと。 





お知らせ 発売中の「ダ・ヴィンチ」7月号の本vs.カレー特集で、漫画のなかに登場するカレーにまつわる南信長さんとの対談を掲載いただきました。機会があれば、ぜひお手に取ってご覧ください。


▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら