大学のオタクサークル「現代視覚文化研究会」を舞台にした、青春マンガ「げんしけん」。笠原君たちの卒業で一区切りついた物語は、後輩たちを主人公にした「二代目」として再スタート。
男子部員が多かった前作と比べて、今回は女子部員が中心。なかでも「男の娘(女装男子)」+「腐男子」という、ややこしい設定の新キャラ・波戸君が活躍してくれそうで、楽しみ。
でも「げんしけん」の不動のアイドルといえば、大野さんでも咲ちゃんでももちろんクッチーでもなく、やはり斑目!!です。
初登場時はテクノカットにヒョロヒョロの体格で、いかにも「脇役の先輩」だったのに……巻が進むにつれ愛されキャラ化してゆく過程は必見です。
げんしけん唯一の一般人・咲ちゃんへのひそかな想いは、「クラスタ違いの恋」って「身分違いの恋」よりもヘビーだなあ……と切なくなったり。
※【コマ引用】「げんしけん 二代目」(木尾士目/講談社)10巻より
10巻では、そんな斑目の意外な一面が垣間見えます。彼の部屋を女装用更衣室にする波戸君は、ひょんなことから手料理をご馳走になることに。
メニューはエビと生ハムとプチトマトのパスタ、となかなかシャレたもの。 回転寿司で好きなネタは「ベーコン」というくらい、食に無頓着だった斑目センパイがパスタを! しかも手作りなんて! となんだか感慨深いです。
材料:
特に作り方は書いてないので、想像でつくってみます。おもな材料はエビ、生ハム(今回は安かったので、プロシュートの切り落とし)、プチトマト、パスタ、にんにく。
エビは殻と尾をむいて、白ワインをふっておく(面倒でなければ背わたの処理も)。フライパンにみじん切りしたニンニクとオリーブオイルを入れ、香りが出るまでゆっくり熱します。
エビを入れて炒め、色が変わったら生ハム、プチトマトの順に投入。プチトマトに火が通るまでよく炒める。
茹で上がったパスタと、茹で汁少々を加え、火にかけたままよく馴染ませます。塩こしょうで味をととのえて完成。 バジルがあったので、ついでに飾ってみる。
※【コマ引用】「げんしけん 二代目」(木尾士目/講談社)10巻より
食べた感想:
プチトマトは、フォークで崩しつつトマトソース風に楽しめるので、しっかり火を通すのがおすすめ。多めに入れたニンニクと生ハムの塩気のパンチがきいてて、見た目よりもガッツリな味です。
西原理恵子先生が、どっかで「イタ飯は油と塩のドカタ飯」みたいなことを言ってましたが、特にパスタはガーッと作ってガーッと食べられる、一人暮らしにぴったりのメニューですよね。
そしてそんなドカ系イタリアンには、ワインじゃなくてやっぱりビールが合うと思う。
「あーービールうめ やべ うめ!」 のセリフがさらにそそる。斑目かわいいよ斑目。
コメント
コメント一覧 (16)
はじめまして、コメントありがとうございます!
斑目のパスタ、同じく気になる方がいらっしゃってうれしいです。
素人のレシピなので、あまり参考にならないかもしれませんが、うまくいけば幸いです…!
今晩このレシピで作ります!情報ありがとうございました!
はじめまして、コメントありがとうございます!
(返信が遅くなって申し訳ありませんm_ _m)
おなかが減る、というコメントいただけると、なぜかすごくうれしいですw
なかなか更新できず心苦しいですが、なるべく時間をみつけてアップしていきますので、どうぞよろしくおねがいします^^
(今更の返信で申し訳ありませんm_ _m)
そ、それほどマズいパスタ、怖いものみたさで一度食べてみたいですw
日本だと、最近は外食してもそれほどひどいパスタって、逆にお目にかかれないですもんね…。
そしてプチトマトにひと手間加えるレシピ、おいしそうです!>種とって皮ごと潰して仕上げに牛乳で
トマトクリームっぽくなるのかな?
(返信が遅くなって申し訳ありませんm__m)
簡単なのに、オシャレに見える一皿ですよね。
意外と斑目さん、料理のセンスと才能があるのかも?
凝り性だし、このまま極めれば自炊マスターになりそうな予感も…。
はじめまして、コメントありがとうございます!
(返信遅くなって申し訳ありませんm_ _m)
自分が好きなものを気ままに作りたい・・・という勝手なコンセプトのため、
すべてのリクエストにお応えするのは難しいのですが、面白い漫画の情報は大歓迎です!
もしオススメの作品があれば、ぜひ教えてください~。
はじめまして、コメントありがとうございます!
(って今更の返信で申し訳ありません…)
「げんしけん」のこのパスタ、読んで同じようにおいしそうと思った方がいてうれしいです。
ストーリーのなかでふと出てくる料理って、小説でも映画でもやたらとおいしそうに見えますよね~。
なかなか更新できない状況ですが、今後もいろいろ作っていきますので、どうぞよろしくお願いします^^
(返信遅くなって申し訳ありませんm_ _m)
あの服を買いに行って右往左往するエピソードは、私も強烈にシンパシーおぼえましたw
はた目にはリア充街道邁進中と見せかけて、本人の性格は相変わらずなのが斑目さんの愛されるゆえんですね。
回転寿司屋で咲ちゃんと同席するのも、名シーンでしたね。
しかし学生なのに値段を気にせずバンバン頼む咲ちゃんの生活こそ、今にして思えばけっこう謎かも・・・。
(返信遅くなって、申し訳ありませんm_ _m)
あのベーコン寿司で満足していた斑目先輩が料理を!!
……と、なにげに衝撃のシーンでしたw
最初は脇キャラだったのに、いつのまにか大人気キャラになってましたもんね。
社会人になってからのエピソードも、OBのなかで一番親近感がわくし……。
咲ちゃんとハッピーエンドってのは彼らしくないけど、どうにか幸せになってほしいですw
どれも見ていてお腹が減るなぁ・・・(笑
これからもひっそりと見させていただくので、よろしくおねがいします!(^^)!
わーおいしそーですねー....と棒読みしたくなるのは実はむかしグァムに行った時、これのプチトマト抜きの超激マズリングイーネを食わされた事があるから。もー激マズランキングパスタ部門でこれを超える物はこの10年ありません。因みにワースト2から5まではハワイの某レストランと横田基地と横須賀基地と佐世保基地の兵隊用食堂でした(仕事関係で喫食)。
もー何がマズイって麺の茹で加減!給食のソフト麺を更に5分以上茹でた様な軟らかさ。アメ公にはイタリア系もいるんだからちゃんとアルデンテにしろよと言いたいです。これで判ったのは世界中で麺のコシという概念が理解できるのはイタリア人と日本人だけと言う事。
でもちゃんと日本人が作ればウマイでしょうね。早速明日にでも作ってみます。ただし私はトマトの尖った酸味が苦手なので種とって皮ごと潰して仕上げに牛乳でまとめてみます。
実際に完成図をみるとみょーにお洒落ですねえ。なんか気になるなあ
何か面白い料理見つけたら作るかどうかは置いといても
リクエストしちゃってもいいんですかね!!
げんしけんで、このパスタを見たときおいしそうだなと思っていました。
前から漫画に出てくる料理を見て、これ本当においしいのかな、作ってみたいなと思っていました。そしてこのブログを見つけたとき、自分と同じように考えて実際に作っている人がいるんだと思い、感激しました。
これからも興味深く拝見したいと思います。がんばってください。
ベーコンは安くて腹持ちがよいから好きなんでしたっけ。オタク趣味以外、特に飯と服に金を使わない歪んだ自己主張は、昔の自分をみているようでかなり痛かったです。自分語りですみません。
エビがでっかくて、プリプリしてうまそうぅぅぅぅぅぅぉお。この時間にみると腹が減ってきます。温まったプチトマトから汁がじゅわっと出て、パスタに絡んで香り豊かでうまいんでしょうね!!
しかもあの数コマのパスタが出てくるとは!!
にんにくが効いてそうでたまりません。
炭水化物絶ちをしている午後11時に見るべきではなががががが。
しかし、斑目萌え漫画ですよねーげんしけん。
彼も最終的には己の恋と向かい合わなくてはならないのでしょうか。
はぁ、身につまされるなあ。