3月のモーニング掲載分の「きのう何食べた?」から、
・水餃子
・チンゲン菜のごまあえ
・じゃこなっとうキムチやっこ
の三品。
※【コマ引用】週刊モーニング第13号「きのう何食べた?」(よしながふみ/講談社)より
作ったのは震災の前だったんですが、今さらのアップです。
単行本派の方も多いので詳しいエピソードは省きますが、最近の「何食べ」は小日向さんカップル絡みのエピソードが続いてます。
こないだ「風と木の詩」を読み出して、ジルベールのなんたるかをようやく理解できたので、ワタルくんが出てくると思わず笑ってしまう…。
水餃子といえば、よしながふみ先生の作品に度々出てくる料理。「愛がなくても喰ってゆけます」でYなが先生が熱く語る“トゥルットゥルの水餃子”や、「フラワー・オブ・ライフ」に登場する野沢菜入りの水餃子とか。
しかし肝心のレシピが謎だったわけですが、「何食べ」でついに明かされて、思わず興奮。
今回意外だったのは、ついに文明の利器・フードプロセッサーが登場したこと。
シロさん、(普段あんなにケチなのに)持ってたんだ……! でもきっと、結婚式の引き出物のカタログとかカードのポイント景品とか楽天ポイントとか、そのへんでホクホクとゲットしたと勝手に予想。
でも、あると便利ですよね、これ。 ざく切りにした白菜をフードプロセッサーにかけ、塩をふりかけて10分ほど放置。
豚ひき肉とみじん切りしたネギを入れ、酒・しょうゆ・ごま油・砂糖・コショウを入れて、粘りが出るまでよくこねる。
別のボウルに水気をしぼった白菜とかたくり粉を混ぜ(口当たりがよくなるらしい)、これをひき肉のボウルに入れ、さらにみじん切りしたニラも加えて混ぜます。これでタネの仕込み完了。
なるほどと思ったのは、タネをあらかじめ8等分し、包む際にさらに6等分して具を乗せていくテクニック。8×6で計48個の餃子が出来る計算になるわけです。
いつも適当に包んで「ぎゃー、皮が足りない!(もしくは余りすぎ)」となる自分には、目からウロコでした。
※【コマ引用】週刊モーニング第13号「きのう何食べた?」(よしながふみ/講談社)より
さらに驚きのシロさんテクが続きます。 具を包むときは、2人1組で。片方に餃子の皮を並べてもらい、もう片方が具をのせていく方式。
また、餃子につきものの「ヒダ」は作らなくてOK! 具をのせたら、水を少し塗って、半分に折りたたむだけで完了。めちゃくちゃ楽です。餃子作りの半分は、ヒダ作りの面倒くささで出来ているといっても過言ではないですもの。
「焼くのと違って自立する必要が無いからさ」という理由も、納得。ハンバーグの「玉ねぎは炒めない」テクといい、シロさん料理のこういう合理的なとこが好き。
ちょうど妹が来てたので、ケンジ役になってもらった。うーん、確かに早い! あっという間に包み終わりました。
あとは土鍋にお湯を沸かして、餃子を入れて茹でるだけ。
食べる時は、ラー油、酢醤油、ポン酢、柚子胡椒などお好みで……とのこと。
食べた感想:
薄いタイプの餃子の皮を買ってしまったせいか、ワンタンっぽい感じになってしもうた……が、これはこれで、軽くていくらでも箸が進む感じで美味しい。
今度は厚い皮で作って、モチモチした食感を楽しんでみたいな。しかしこんなビールが進む味なのに、二人ともノンアルコールなのが不思議だ。 副菜コーナー。
チンゲン菜のごまあえ:
ほうれん草や小松菜ではお馴染みのごまあえですが、チンゲン菜も合うんですね。ちょっと甘い味付けが、水餃子の箸休めになってうまし。
じゃこなっとうキムチやっこ:
ごま油で炒めたじゃこと、納豆とキムチを豆腐にのせたもの。上の部分だけでも、十分おかずになる美味しさです。シロさんの冷や奴レパートリー、幅広いなあ。
コメント
コメント一覧 (15)
いいですねぇ。
薄めの皮の方が好きです。
ごま和え大好きです。(*^o^)/\(^-^*)
またお邪魔しますね。
失礼します。
はじめまして、コメントありがとうございます!
最新刊読みましたが、たしかに加筆されてましたね・・・!
やっと謎が解明されてスッキリしましたw
スキマメシ、調べてみましたがすてきな絵で面白そう!
機会があればチェックしてみたいと思います、ありがとうございます~。
こないだこの話の入った単行本が出てたんですが、フードプロセッサーはやはり結婚式の引き出物らしいですw
加筆されたようです。
いつかスキマメシといマンガに出てきた料理も再現希望です。
はじめまして、コメントありがとうございます!
リンクだけでなく、記事の中でまでご紹介いただけてうれしいですーー。
水餃子も試されたんですね!
ブログ拝見して、息子さんとのやりとりに、思わず笑ってしまいました^^
ヒダを作っても美味しそう~。
焼き餃子の時はご飯が欲しいけど、水餃子は単品で十分なのが助かりますw
また参考になりそうなマンガの料理をご紹介できれば幸いです!
ちょっと前から読ませていただいてます♪あ、勝手にリンクもさせていただいてます。すみません(^^ゞ
楽しくてためになるブログですね♪お腹へります。
水餃子、こちらの記事でどうしても食べたくなり、我が家でも作りました~。
と言っても普通に自己流の餃子でしたが。。
焼餃子よりも簡単にできるし、お腹も満腹になるし、水餃子って大好きです。
(実は焼く作業がちょっと苦手なので)
野沢菜のぎょうざも今度作ってみます♪
これからもまた遊びにきます♪
あ、小日向さんは、4巻にもまだ出てないキャラでした!(スミマセン...)
5巻にはきっと出てくるはずなので、ご期待(?)くださいw
離婚した女性と、彼女に付きそうシロさんのエピソードもよかったですね。
遊園地で食べるお弁当も、美味しそうだったな~。
焼き餃子もいいけど、水餃子のトゥルトゥル感もいいですよね!
皮の手作りは、以前「にがくてあまい」の再現でチャレンジしてみたんですが、一人ではめちゃくちゃ時間がかかりました……。これも、アシスタントが欲しい作業かもです。
はじめまして、コメントありがとうございます!
ギャートルズのマンガ肉は、ほんとおっしゃるとおり、マンガ飯の「究極のメニュー」ですね。
抽象度が高い分だけ、解釈も人それぞれでしょうし、やりがいがありそうです。
私の未熟な腕ではまだ実現できそうにないのですが、実は市販のギャートルズ肉がうちの冷凍庫で眠っていますw
レポートをアップできたらいいな~と思っているので、お待ちいただければ!
男性で、「何食べ」の設定やストーリーに抵抗ある方もいるのはしょうがないかもしれないですね^^;
でもレシピ部分は、老若男女誰にでもオススメできますよ!
九州は水餃子が盛んなんでしょうか?
新宿の随園別館の水餃子、美味しそう…!
私が初めて厚い皮の水餃子を食べた店は、宇都宮の「正嗣」でした。
あそこは焼き餃子もモチモチタイプですが、それまで薄皮派だったので、厚い皮の美味しさは衝撃でした。
市販のものは確かに、厚いタイプってあまり見かけないですね~。モッタイナイ...
この水餃子、肌寒い時期に作ったのに、記事をアップするころにはムシムシする季節になってしまいました…。
でも反応していただけてうれしいです!
夏はほんと、冷や奴は毎食出ても飽きないですよね。
ニラ、私もキライではないけど、あまり積極的には使わない食材かもしれません。
歯に詰まるから、という理由なのですがw
冷や奴、私は定番の「鰹節とネギ」、変わり種で「オリーブオイルとトマト」くらいしか作れなかったんですが、何食べのおかげでレパートリー増えました!
特に「ザーサイとネギにレモン醤油」の奴は、ザーサイ一瓶使い切るほど大好きです。
今後もシロさんのやっこレシピ、楽しみです!
今手元にコミックスがないので確認が出来ませぬ・・・
私が気になるのは離婚してから子供に一切近付かせて貰えない女性のエピソードですね。
あれは元夫酷すぎますよ・・・
本のお話はさておき。水餃子イイですネ~☆
トゥルットゥルで熱々の水餃子をラー油垂らしたポン酢で戴く・・・最高です!
水餃子は市販で売っている皮じゃあどうしても厚さが足りなくて破れてしまいますよね。
私はまだやった事はないですが、いつか餃子の皮も手作りでやってみたいなと思っています。
楽しく拝見させて頂きました。
それで思ったのですが、
マンガ飯、究極メニュー!!
「ギャートルズの『マンガ肉』」
は出る予定は
あるのでしょうか?
><b
親が九州出身だったせいか水餃子は昔から家庭で食べてました。日本じゃ皮は店で買うものだから焼餃子も水餃子も同じ皮で作る為、水餃子は皮がビロビロになってよく破けてますけどまーこんな物だろと思ってました。しかし東京勤務時に新宿の随園別館で中華式の皮が厚い水餃子を初めて食べた時、こりゃ日本の餃子とは別物だし茹でるのが正しいと納得しました。
餃子の皮は大きさが少し大きくなった物や四角い物は出ましたが、知る限りではこの半世紀厚みについては進化なし。そろそろどこかのメーカーが真ん中が多少分厚めの手作り風のモッチリ皮出してくれないかなー。
今日も暑かったですね~冷や奴が美味い季節が近づいてきました!!
水餃子食べたーい^^
ご飯が進みます~
しかし餃子のタネに入ってるニラは食べれますがニラだけだと抵抗があります~
冷奴は、いろいろと一味たすだけで、雰囲気が変わるのでいいですよね!