猫耳朶

「沈夫人の料理店」の2巻が出たばかりですが(今回で最終刊なんですね、寂しい…)、久々に「料理人」のほうから、猫耳朶を作ってみました。“マアアルトゥオ”と発音するらしい。

「沈夫人の料理人」(深巳琳子/小学館)2巻より
※【コマ引用】「沈夫人の料理人」(深巳琳子)2巻より

 「猫の耳たぶ型の麺」という意味のとおり、猫耳っぽい形がキュートな中華パスタ。日本ではあまり馴染みがないですが、中国ではわりと定番の料理のようです。

「沈夫人の料理人」(深巳琳子/小学館)2巻より
※【コマ引用】「沈夫人の料理人」(深巳琳子)2巻より

李三のもとに突如押しかけてきた兄・李大は、グータラながら麺料理については超一流。それを知った沈夫人は、ぜひ彼が作った麺を食べてみたい、と命じます。

が、李大は面倒くさがり、内緒で代わりに李三に料理を押しつけることに。 「猫耳」なら、お前でも作れる――という李大のセリフからも、麺料理のなかでは簡単な部類になるよう。

確かに作り方を見ると、特別な道具もテクニックもいらないし、意外と素人でも挑戦しやすそうです。


P1190680.jpg P1190673.jpg 
作り方: 
小麦粉にぬるま湯を少しずつ加え、表面がなめらかになるまでよくこねます。(※作中の分量は結構多くなるようなので、少なめに作りました)

P1190681.jpg P1190683.jpg 
麺棒で厚さ1cm程度にのばし、さいの目状に包丁で切ります。 四角く切った生地をひとつひとつ、親指でまな板に押しつけるように、対角線の方向にのばします。

P1190685.jpg 
こんな感じ。猫の耳、というより理科で習ったヘモグロビンを思い出す……。

P1190690.jpg P1190693.jpg
お次は具材。鶏肉、エビ、ナマコ、タケノコを、それぞれさいの目状に切ります。

ナマコ、調理するの初めてだけど、すごい凶悪な形状ですよねコレ……。これ持ってる時に強盗に鉢合わせしたら、武器にして戦えそう。

P1190686.jpg P1190694.jpg
猫耳は沸騰した湯で1?2分ほど茹で、その後中華鍋で炒めて塩を振っておきます。

P1190695.jpg 
別に具材を炒め、塩、醤油、コショウで味付けして別皿に取っておきます。

P1190697.jpg 
熱した中華鍋に新しく油を入れ、強火で炒り卵を作り、猫耳と具材を入れてさっと炒めあわせて完成。 クルンと丸まった麺は、言われてみれば猫の耳っぽい。 

猫耳朶 
食べた感想: 
猫耳パスタはモチモチした弾力があって、まさに中華ニョッキという印象。タケノコやエビ、ナマコ(火を通すとキノコっぽくなるのね)とあわせると、それぞれ個性ある食感が楽しい。 

クセがないので、和食や洋食にアレンジしてもいけそう。スープに浮かべてもよさそうだし、なんでもっとメジャーにならないんだろう、というくらい食べやすい美味しさでした。

そして、猫のように美しく気まぐれな沈夫人がこれを食べるシーンは、いつもに増してちょっと官能的だなあ、と思うのでした。




▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら