
師走のせいか、何だかんだ忙しいです(なかなか更新できずすみません)。
こんな時期に活躍してくれる漫画飯といえば、「天体戦士サンレッド」の“ヴァンプ将軍のさっと一品”です。特に冬にありがたい鍋メニューが多く、そのどれもが簡単で美味しいので、家事の何もかもが面倒くさいモードのときにも重宝しとります。

※【コマ引用】「天体戦士サンレッド」(くぼたまこと/スクウェア・エニックス)11巻より
今回はそんな簡単鍋シリーズのなかから、豚とレタスのしゃぶしゃぶを作ってみました。

材料:
レタス、しゃぶしゃぶ用豚肉、ネギ、つゆの素。レタスは2人で、まるっと1玉食べられます。何なら、1人1玉でもいけるくらい。

作り方:
鍋に昆布を入れて火にかけ、沸騰直前で取り出してダシを取ります。 面倒ならこの工程もナシで、何とお湯沸かすだけでもOKらしい(ヴァンプ様のやさしさが身に染みるでー)。

取り皿に、そばつゆ(ストレート)を適量入れて、スタンバイ。これをつけダレにして食べるようです。

適当に切った野菜と、肉を並べれば完成。ワオ! ほんとにこれだけなのかいジョージ。と通販仕様のアメリカ人も喜ぶ手軽さです。
仕事帰りでも、15分程度で準備完了できてステキ。 あとは具をさっと茹でつつ、そばつゆにつけて食べるだけ。


食べた感想:
上でも書きましたが、レタスがいくらでも食べられます。 鍋の野菜といえば白菜が定番だけど、なかなかたくさんは消費できないんですよね。その点、さっぱりしてるレタスなら1玉は軽く箸がすすみます。
そばつゆに付けて食べる、というのも新鮮。ポン酢とはまた違った美味しさで、食べ進むとだんだん薄くなってスープがわりになるのもえがったです。
しかし家人に「どの漫画飯が好き?」と聞くと、サンレッド料理を真っ先に答えられるんですが……。手間と時間かけたものより評判いいと思うと、ちょっと複雑w
コメント
コメント一覧 (8)
はじめまして、コメントありがとうございます!
私もブログ始めてから、食&漫画ライフどちらも充実したので、そう言っていただけるとうれしいです[絵文字:e-267]
豚とレタスのしゃぶしゃぶ、おうちですでにレパートリーだったんですね。
うどん出汁で直接しゃぶしゃぶ、美味しそう……!
ニンニクを入れるのがポイントなんですね。
私も今度試してみようと思います!
こちらこそ、なかなか更新できず申し訳ありませんが、今後ともどうぞよろしくお願いしますm_ _m
このブログで知った漫画もたくさんあって
料理レパートリーも増えました!
コメントは初めてなのですが、この豚とレタスのしゃぶしゃぶ
うちでもやってるー!と思って思わずコメントしてしまいました。
うちでは、アレンジしちゃってるんですが
飲んで美味しいくらいの出汁(うどん出汁の素入れちゃってます^^;)で直接
しゃぶしゃぶするのでタレつけません。
にんにくを出汁に一緒に入れるのがポイントかなあ。
コクが出て結構美味しいですよ。
家計に余裕ある時は牛でやると
豚より出汁が濁りにくくて、なお美味しいです。
お鍋にするとほんとにいっぱいレタス食べれますよね。
お忙しい中、大変と思いますが、また更新楽しみにしております。
はじめまして、コメントありがとうございます!
おお、やっぱり一般的にそうなんですねorz
作る側は、手間暇かけた分思い入れも強くなるけど、食べる側は気にしないからでしょうか…
こうなったら、作る過程の苦労を見てもらうしかないですねw
ぷりん王国は未読なんですが、サンレッドとアースカイザーですっかりくぼた先生ワールドにハマってしまったので、ぜひ読んでみたいです!
土鍋じゃなくて、普通の鍋でも大丈夫だと思いますよ!>レタスしゃぶしゃぶ
>手の込んだ料理の場合、感想を求められると説明しづらいから
なるほど、ちょっと納得できましたw
お気遣いありがとうございます…!
今度手間をかけた料理を作ったら、その場でしつこく感想を引き出してみようと思いますw
はじめまして、コメントありがとうございます!
「サンレッド」を読まれるきっかけになれて嬉しいです[絵文字:i-189]
コント見てるみたいで面白いですよね。
サンレッド飯、どれも簡単で美味しいのでぜひ!
うちも夕飯作るのが面倒なとき、助かってますw
手間暇かけたヤツよりも
適当に組み合わせたヤツのほうがおいしいおいしいって食べてもらえるんですよね
おいしいって言ってもらえるのはうれしいけど
なんともいえない心境に
こうなったらサンレッドにも友情出演したぷりん王国謹製ベルムス巻き作るしか!
手の込んだ料理の場合、感想を求められると説明しづらいから、つい簡単な方を言っちゃうんじゃないかと、勝手に想像します。
このブログを拝見して、「サンレッド」買ってしましました。笑
今度サンレッド飯に挑戦してみます(*^ω^*)