坂田靖子先生は、いずれちゃんと読んでみたいなあ、と思っていた作家さん。短編集もたくさんあるし、「バジル氏の優雅な生活」も名作として名高いし、どれから手に取るか……と悩んでる間に、機会を逃してしまっていました。
最近、新旧の食べ物の話を集めた短編集「サカタ食堂」が出たと知り、「これだ!」と決心がついてようやく手に取った次第。
※【コマ引用】「サカタ食堂」(坂田靖子/ジャイブ)『タマリンド水』より
短編のなかで一番印象に残ったのが、「タマリンド水」のお話。旅行中に身ぐるみはがされ、東南アジアと思われる村で保護された青年は、そこで毎日村人たちから「酸っぱい味のシチュー」をふるまわれます。
その後無事町に戻った青年は、再び村に行くことを切望しますが、村の名前も場所も不明。諦めかけた頃、友人に誘われて入ったレストランで、あの酸っぱいシチューと再会します。
その料理が「タマリンド水のシチュー」という名前であることを知り、ようやく村への手がかりをつかみますが……。と、こんなお話。
タマリンドは「スパイスビーム」の再現でも使った食材ですが、干したアンズのような甘酸っぱいマメ科の植物。料理の酸味づけに使う、という知識は前回得ましたが、スープにするってどんな味なんだろう。
調べてみると、タマリンドを使った酸味のあるスープ料理は東南アジア各地にあり、タイでは「トムソム」、フィリピンでは「シニガン」、そしてベトナムでは「カインチュア」という料理名のよう。
さてそうすると、今回の「タマリンド水」のエピソードに登場した東南アジアの村は、一体どの国なのか……? 村の人々が仏教徒である点や、水牛のある生活、さらに頭に被っている菅笠から、おそらくベトナムが一番近いんじゃないか、と推測。
というわけで、カインチュアの作り方を参考に再現してみます。
材料:
・タマリンド
・白身魚(今回は骨つきの真鱈)
・海老
・トマト
・もやし
・オクラ
・パイナップル
・万能ねぎ
・バジル
・パクチー
・レモングラス
・唐辛子
・ナンプラー
・砂糖、塩
※作り方は、こちらのサイトを参考にさせていただきましたm_ _m
うーん、久々に材料から味がまったく想像できない料理です。パイナップルの入ったスープって……謎すぎて、オラわくわくすっぞ。
本場ではメコン川でとれるような川魚を使うようですが、スーパーになかなか置いておらず断念。とりあえずクセのない真鱈と海老にしてみました。そのほかの材料も、手に入れやすい物でアレンジしています。
作り方:
1.タマリンドの実はキッチンペーパーなどに入れ、水の入ったボウルのなかで色づくまでよく揉み出します。
2.白身魚はぶつ切りにし、塩を振って血合いを洗います(現地では魚の頭も入るようなので、尾頭付きで)。 鍋に油とニンニクを入れて香りが出たらエビと魚を入れ、ざっと火を通します。真鱈は身がやわらかいので、ちょっと崩れてしまった……。
3.別鍋に水を沸騰させて酒と塩を入れ、2の魚とエビを加えてアクを取りつつしばらく煮ます。
4.タマリンド水を加え、酸味をつけます(加減はお好みで)。本場ではナンプラーをつけだれにして食べるようですが(鍋の味ぽん的な感じで)、作中では皿ひとつで食べていたので、ここで味付けに使っちゃいます。あと、砂糖も。
ぶつ切りにしたパイナップル、トマト、オクラ、レモングラスを入れてさっと煮ます。さらにもやし、万能ネギを加えてひと煮立ちしたら完成。 パクチー、バジル、レモン、唐辛子をのせていただきます。
食べた感想:
レモングラスや香草のエスニックな香りがして、トムヤムクンから辛さを抜いたようなさっぱりしたスープ。タマリンドだけでなく、トマトやレモンの酸味もありますが、お酢みたいにとがってはおらず、マイルドです。
ただパイナップルを入れすぎたのか変に甘くなっちゃって、これは私の味付けの失敗だな(T益T)。
自分なりに調べて作って食べて、納得したかというとその逆で……うーん、どこがどうとは言えないけど、やっぱり漫画のなかのシチューとは「別物」!なんですよね(これは漫画飯作るたびに、いつも心のどこかで思うことだけど)。
読んだ時のイメージが強いほど、自分のなかの想像の味を超えるのは難しいのかもしれない。 というわけで、「タマリンド水のシチュー」のほんとの味は、私のなかでまだまだ謎のままです。
コメント
コメント一覧 (10)
初めまして、コメントありがとうございます!(返信が遅くなり申し訳ありません)
タマリンド水のシチュー、名前からして魅力的で気になっちゃいますよね。
村のモデル、タイの可能性もあるんですね(タイとカンボジアの戦争のこと、恥ずかしながら知りませんでした…)。
魚は確かに川魚を使った方が、東南アジアのイメージがより強まりそうですね。
タイ料理に出てくるティラピアという川魚は鯛に似ていましたよ。
おおー、このお話ご存じだったんですね!
ラストの切なさが、心に残りますね。
私は坂田先生初心者なんですが、ほかの作品も揃えてみたくなっちゃいました。
カレーにパイナップル、私も「スーパーくいしん坊」の再現で試してみましたが、確かに結構甘くなりますよね!(そしてちゃんと肉が柔らかくなったのにも感動しました[絵文字:e-267])
果物系の料理って結構好きなので、つい入れ過ぎちゃうんですが、やっぱりほどほどにしないとだめですね……。
ラストがまたいいんですよね
まさか料理を再現するとは思ってもみませんでした(笑
でも、食べてみたいです
前に、カレーにパイナップルを入れたら
甘くなり過ぎて失敗しました
肉が柔らかくなる代わりに、味に影響するんですね
この度はサイトへの勝手なリンク、大変失礼しましたm_ _m
あたたかいコメントまでいただき、恐縮しきりです。
食べたことがない料理の上、マンガの中の説明も少なく(材料や具材などは、一切書かれてないんです・涙)、手がかりが皆無だったので、トミザワさんのレシピを見つけたときは、「これだー!」と感動してしまいました。
(実は去年ホーチミンに旅行しまして、もっと早く料理教室を知っていれば……!と、後悔です^^;)
トミザワさんの本格的なベトナム料理のレシピ、これからも楽しみにしています!
そして「パラダイス・カフェ」ご存じなんですね!
パフェ対決に出てくるクマのパフェ、可愛かったですよね~。材料費がかかりそうなのが怖いですがw、いずれチャレンジしてみたいです。
そして パラダイスカフェ!私も何度も読んだ好きなマンガで、パフェとか、あとお父さんが作る料理とか・・。またブログにお邪魔しにきますね!
はじめまして、コメントありがとうございます!
わー、実際にフィリピンの「シニガン」食べたことがある方から感想いただけて、すごく参考になります[絵文字:e-267]
インスタントのスープも出てるくらい、メジャーな料理なんですね[絵文字:e-451]
食べたこともない料理だったので、最後まで不安な感じだったんですが、「アジアのあら汁」と聞いてイメージが深まった気がします(現地で一度食べてみたい~!)。
美味しさには、その土地の気候も関係してきそうですよね。日本でも、涼しい季節より真夏に食べるとさっぱりして余計においしくなるかもしれないなあ、と思いました。
タマリンドですが、アジア系の輸入食品店によっては、置いてるところもあるみたいですよ!
ネットショップで探すと確実だと思うので、機会があればぜひ探してみてください^^
タマリンドの水シチューと聞いて!
フィリピンにホームスティした時期があるのですが、
そこで食べてた「シニガン」がすっごい美味しかった思い出があります^^
でも日本でタマリンドって無いんですよね~・・・
わたしが食べてた感じでは、味は「アジアのあら汁」って感じでした♪
白身魚のうまみとタマリンドのすっぱさが暑いで猛烈に美味しくて!
味付けは塩だけで、パイナップルも入って無かった気がします。
あんまり豊かな地域じゃなかったので、具材も、
玉ねぎ・クレソン・魚・タマリンドみたいなシンプルな感じでした☆
フィリピンだとクノールがインスタントスープ出してるくらい、
メジャーなものだったみたいです♪
タマリンドの水シチューもきっと美味しいんだろうな~って思いました。
漫画も読みたいし、わたしもタマリンドを探し出してぜひ再現してみたいです!
メコン川の魚が、西友とかに置いてたら逆に怖いですよねw
せめてナマズとかウナギを使えたら…と思ってスーパーをのぞいたんですが、生の川魚自体置いてなくてショボンでしたTT
今回のは、作中に料理の詳しい描写がほとんどない(でも話の主役は料理)ので、ほぼ想像で作りました。面白かったけど、「ほんとにこれでいいのかな…」といつもに増して不安な再現になっていますw
今後も色々再現していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!
本場ではメコン川でとれるような川魚を使うようですが、スーパーになかなか置いておらず断念。
↑ここで笑わせてもらいました( ´艸`)
今回も難しそうなマンガ飯ですね~
でも、タマリンドを探し出すあたりがホント凄いです!!
次も楽しみにしてます♪