IKEAにH&M、かもめ食堂……ちょっとしたブームのおかげで、昔よりも身近になった北欧ですが、料理はというと、まだ馴染みがない感がありますよね。
私も北欧の食、といってまず思い出すのは、世界一臭い缶詰で有名な「シュールストレミング」だったりするw
あとはIKEAのレストランや国際縁日の屋台で食べた、ミートボールにジャムつけて食べるやつ(結構好き)……。
「
」には、そんな北欧料理がもっと身近になりそうなレシピがいっぱい載ってます。
夜寝る前にベッドでこれを眺めながら読むのが、最近の幸せ。 今回は朝食によさげだった「おやき(クレープ)」を作ってみました。
基本の材料:
小麦粉、全粒粉、卵、牛乳、塩、バター(orマーガリン)
全粒粉って買ったの初めて。材料見ると、甘くないホットケーキの生地みたいですね。
作り方:
牛乳を入れたボールに、小麦粉と全粒粉をふるいつつ、泡だて器でよく混ぜる。塩ひとつまみ、卵を入れて、なめらかになるまでさらによく混ぜます。
このあと生地を30分ほど寝かせておきます。
フライパンを熱し、バターをひいて生地を「周囲がレースもようみたいになるくらいうすく」伸ばします。
ホットケーキ焼くときもそうだけど、今までこの「1枚目」がうまく焼けたためしがないんですよね。油っぽいし形はヘンだし、無残なことに……。
今回もキレイに焼けたのは3枚目あたりからでした。 焼きあがったら、温めたお皿にクレープを重ねていきます。
テーブルに具財を並べて、お好きなトッピングでいただきます。手巻き寿司のようにフリーダムに!
まずはしょっぱい系から。スクランブルエッグとベーコン、マヨネーズ。レタスもあればよかったな。
クレープ生地が甘くないので、普通におかず系の具も合います。
お次は甘い系。
ヨーグルトを混ぜたホイップクリームにイチゴ、スライスオレンジのジャム、カラメルソース。
むー、確実に太る!! だがうウマイ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
おいしかったけど、なんか結局、普通のクレープ作りみたいになってしまいましたw
予想では全粒粉が入る分、もうちょっと香ばしい生地になると思ったんですが……。次回作るときは、配分を多くしてみようかな。
コメント
コメント一覧 (4)
「めがね」は見たことないんですけど、こっちの料理もおいしそうだなー[絵文字:i-80]
特に朝ごはんは、目の保養すぎる!!
ポテトサラダにアンチョビ入れるとか、明日からでも試したいくらい。
どれも気取ってない、でもちゃんと手をかけてる感じがいいですね(*´ェ`*)
1つは、『「料理制作」さんのレシピ帖 映画『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』の料理と、毎日のおいしいごはんの話』。
もう1冊は、『朝ごはんの献立―12のシーンとおいしいごはん』です。
でもですねー、『かもめ食堂』や『めがね』のレシピを知りたい方には、ネットで、い~のが♪
http://www.1101.com/megane-movie/index.html
ファンには超おすすめです。
飯島さんのレシピなら
http://www.1101.com/life_iijima/index.html
ホットケーキも載ってますよ[絵文字:e-418]
PS そんな訳で、umebonさんの腕は、王道を行ってますよ♪
あれ見ると、普段の食事をちゃんと作ろう!とやる気が沸いてきますよねw
トンカツとかシナモンロールとか、美味しそうだったな~。
映画のフードスタイリストさんのレシピもあるとは!今度探してみよっと。゚+.(・∀・)゚+.゚
>PS クレープやホットケーキは一枚目は、うまく焼けないもんらしいです。
うわーー、そうだったのか!! 貴重な情報ありがとうございます~[絵文字:e-420]
ずっと私の腕がダメなせいだと思ってたので(いやそれもあるでしょうが;;)、心が軽くなりましたw
レシピなんて載ってたかな~?
ムーミンの各巻の帯の文句が名文で、未だにとってあるというのに…。
ちなみに、私は普段は映画を見ないのに、わざわざ神戸まで、「かもめ食堂」を見に行って、即!初のDVDを買うくらい大ファンになりました。
この映画のフードスタイリストの飯島奈美さんのレシピ本、何度か作ってみたけど、2、3種類作った後は、放置してます[絵文字:e-330]
やっぱり、umebonさんの、このブログを見て、ココロを弾ませるのが私に似合ってます。(すご~く楽しみ[絵文字:e-414])
PS クレープやホットケーキは一枚目は、うまく焼けないもんらしいです。
堀井和子さんを初め、色んな本にそう書いてありましたよ。