RIMG0508.jpg

IKEAにH&M、かもめ食堂……ちょっとしたブームのおかげで、昔よりも身近になった北欧ですが、料理はというと、まだ馴染みがない感がありますよね。

私も北欧の食、といってまず思い出すのは、世界一臭い缶詰で有名な「シュールストレミング」だったりするw 

あとはIKEAのレストランや国際縁日の屋台で食べた、ミートボールにジャムつけて食べるやつ(結構好き)……。

ムーミンママのお料理の本
サミ マリラ
講談社
1996-03-27

」には、そんな北欧料理がもっと身近になりそうなレシピがいっぱい載ってます。



夜寝る前にベッドでこれを眺めながら読むのが、最近の幸せ。 今回は朝食によさげだった「おやき(クレープ)」を作ってみました。



RIMG0478.jpg 
基本の材料: 
小麦粉、全粒粉、卵、牛乳、塩、バター(orマーガリン)
全粒粉って買ったの初めて。材料見ると、甘くないホットケーキの生地みたいですね。 RIMG0480.jpg 
作り方: 
牛乳を入れたボールに、小麦粉と全粒粉をふるいつつ、泡だて器でよく混ぜる。塩ひとつまみ、卵を入れて、なめらかになるまでさらによく混ぜます。
このあと生地を30分ほど寝かせておきます。

RIMG0484.jpg 
フライパンを熱し、バターをひいて生地を「周囲がレースもようみたいになるくらいうすく」伸ばします。 

ホットケーキ焼くときもそうだけど、今までこの「1枚目」がうまく焼けたためしがないんですよね。油っぽいし形はヘンだし、無残なことに……。

今回もキレイに焼けたのは3枚目あたりからでした。 焼きあがったら、温めたお皿にクレープを重ねていきます。

RIMG0490.jpg 
テーブルに具財を並べて、お好きなトッピングでいただきます。手巻き寿司のようにフリーダムに!

RIMG0496.jpg 
まずはしょっぱい系から。スクランブルエッグとベーコン、マヨネーズ。レタスもあればよかったな。

クレープ生地が甘くないので、普通におかず系の具も合います。
RIMG0501.jpg 
お次は甘い系。
ヨーグルトを混ぜたホイップクリームにイチゴ、スライスオレンジのジャム、カラメルソース。

むー、確実に太る!! だがうウマイ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。 
おいしかったけど、なんか結局、普通のクレープ作りみたいになってしまいましたw 

予想では全粒粉が入る分、もうちょっと香ばしい生地になると思ったんですが……。次回作るときは、配分を多くしてみようかな。


ムーミンママのお料理の本
サミ マリラ
講談社
1996-03-27



▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら