ヘタレ怪人ばかり揃う悪の組織・フロシャイム(川崎支部)と、どう見てもろくでなしのヒーロー・サンレッドが繰り広げるギャグマンガ「天体戦士サンレッド」。
怪人たちはサンレッドを無理矢理呼び出して闘いを挑むも、毎回完膚なまでに叩きのめされる、というストーリー。
くぼたまこと先生は「モーニング2」で連載してた「超絶変身!!アースカイザー」も面白かったけど、サンレッドは各キャラが特ににいい味でハマってます。ダウンタウン世代の私は、怪人とサンレッドのやりとりに「ごっつええ感じ」のコントを思い出してしまうw
※【コマ引用】:「天体戦士サンレッド」(くぼたまこと/スクウェア・エニックス)1巻より
なかでも大好きなのが、ほぼ主役のヴァンプ将軍。悪の組織(川崎支部)のボスでありつつ、温厚な性格で、ご近所の間では「カリスマ主夫」として評判。
料理が得意で、スーパーで特売の肉を見れば興奮し(上図)、誘拐してきた子どもにお手製ハンバーガーをふるまうなど、その腕前は敵のサンレッドも認めるほど。
各巻には「ヴァンプ将軍のさっと一品」なるレシピコーナーまで設けられてますが、どれも簡単で美味しそうなものばかり(一人暮らしの人は、特に重宝しそう)。
今回は1巻に登場する「キムチとじゃこの炒め煮」を作ってみます。
作り方:
キムチは、アミの塩辛が入っている本格タイプを使います。最近はスーパーでも本格的なキムチが普通に売られてて、ありがたい(今回買ったのは、製造後も発酵が進むタイプ)。
フライパンにごま油を入れて熱し、じゃこを炒めます。じゃこに火が通ったら、キムチを入れてさらに炒めます。
こげつかないよう、水を加えて炒め煮にします。水分が飛んだら、お好みで仕上げにネギや醤油、ゴマを入れて完成(今回はネギ切らしてたので、ゴマと醤油のみ)。
うーん、真っ赤だ。
食べた感想:
炒めたキムチは、酸味の角がとれてコクが出て食べやすいです(キムチの酸っぱさが苦手な家人も「これならOK」とのこと)。
じゃこの食感とごま油の風味も加わって、豚キムチにも負けない立派な一品になってました。 ご飯にのせてもよし、ビールのつまみによし、冷や奴にのせてもいけそう。
そういえば韓国でも、古くなったキムチは炒めて食べることが多いみたいですね。今度はもっと熟成が進んだキムチで試してみたいなー。
コメント
コメント一覧 (6)
はじめまして、コメントありがとうございます!
처음 뵙겠습니다 고맙다 (^^)
韓国から検索して見つけていただいたとは、びっくり&うれしいです[絵文字:e-68]
日本の男性の間で料理がブームとは、知りませんでした(笑)。
でも確かに、男性が料理する「料理マンガ」はとてもたくさんあります。
豚肉とキムチの組み合わせは、日本でも「豚キムチ」という名前で人気があって、私も大好きです。
玉ねぎやツナの組み合わせは、知りませんでした!
ぜひ一度、試してみたいです[絵文字:i-189]
今日、韓国の記事で日本の男の間に料理がブームとなっているという。
特に男のための料理漫画もあるという記事をみて調べてみたいなと思い、ネットを調べてこのブーログを見つけたんです。
おもしろいですね。
気に入れ?登録しました。
キムチの炒めにじゃこを使うなんてはじめてみたか、たべてみたいです。
韓国では 玉ねぎとキムチ
豚肉とキムチ
ツーナーとキムチが 普通です。
一度試してみてください。
それじゃ、また!!!
おお、アニメのほうでご存じだったんですね!
私はアニメはまだ見られてないので、「さっと一品」コーナーとあわせて早く見てみたいです[絵文字:e-267](BSフジなら見られるかな?)
原作もここ最近読んだ中でも大ヒット!というくらいおすすめなので、機会があればぜひぜひ!
私はアニメの方で知ったのですが久々ヒットした作品でした。
なおアニメ版の方にも「さっと一品」コーナーがありますので是非観てみてくださいw(私は逆に漫画版は読んでませんが;)
はじめまして、コメントありがとうございます!
たまたま本屋で1巻を手にして読んだんですが、面白すぎて2日後には全巻買いに走ってましたw
BSでアニメもやってるらしいので、いずれ見てみたいです[絵文字:i-237]
ダウンタウンは戦隊モノのコントをいくつかやってたので、そのイメージが強いからかもしれません~
いつか読んで欲しいと心ながらに願っていたので嬉しいです
>「ごっつええ感じ」のコントを思い出してしまう
言われてみればそんな気がしてきました…