
今月発売予定だった「シムズ3」、発売延期なんですね。
がっかりした反面、現状シリーズもまだまだ遊びつくしてない感があるので、半分ホッとしてたりします。
さて、自己満足で続けてきた「シム飯」シリーズ。
今回は勇気を出して、大物「ベークド・アラスカ」にチャレンジします。 料理スキルが高くないと作れないうえ、焼死の危険性まである(笑)ベークド・アラスカ。
ちょっと調べてみましたが、わりと歴史のあるデザートで、今でもフォーマルなシーンで出ることが多いんだとか。日本でも最近、結婚披露宴の演出デザートとして人気っぽいですね。

ゲーム中に出てくるベークド・アラスカはこんな感じ。うーむ、豪華です。ていうか食べきれません。今回はフルサイズではなく、上の画像のような「取り分けサイズ」バージョンで作ってみました。
※【ゲーム画面引用】「The Sims 2」(Electronic Arts)より

材料:
卵(卵白のみ)、アイスクリーム(多分チョコレート?)、砂糖、レモン汁、土台になるケーキorクッキー類、チェリー(飾り用)
ゲーム画面ではミルク、小麦粉の箱が見えますが、今回は基本的にネットのレシピ参考にするので華麗に無視します(∩゚д゚)
※【ゲーム画面引用】「The Sims 2」(Electronic Arts)より

作り方:
1.土台になる部分を準備。今回は市販のチョコ味のマドレーヌにしましたが、クッキーでもスポンジケーキでも何でもよさげです。

2.土台の上に市販のアイスをまるっと乗せます。贅沢にハゲダにしてみました。

3.卵白とレモン汁、砂糖を泡立ててメレンゲを作り、2.の土台とアイスが隠れるように覆っていきます。
絞り袋でデコレーションしてもよいし、ナイフでペタペタやってもOK(キレイにならすより、ツノが立つようにデコボコ&ざっくりでいいみたいです)。 ↑つか、これは適当過ぎますね……。

4.オーブンを250度以上に予熱し、クッキングシートに移した3.を2?3分くらい焼きます。焼き色がついたら取り出します。
ふー。一見豪華で難易度高いメニューですが、市販品を活用して手を抜けば、私みたいな初心者でも意外と簡単に作れちゃうんですね。さて、ここからがハイライトです。

焼き上がったベークド・アラスカにお酒をふって……。(ってかけすぎじゃないかそれ!?>ゲーム画面)

マッチで火をつけてフランベ。このときのシムの「どーよ」的な表情が、なんか好きです。でも失敗すると、ここで自分に引火して火だるまになっちゃうんですけどね。

火だるまになったらどうしよう……とビクビクしながら、製菓用ブランデーをかけます。
しかし、マッチを投入しても火がすぐ消えてしまう!
アルコール度数が足りないのかな、とお酒を増やしたり種類を変えたりしてるうちに、なんかケーキがビショビショに……。 しょうがないので、最後はガスコンロに移して、フライパンの上でなんとかフランベしました。

食べた感想:
火にかけすぎたのか、中のアイスが急に溶けはじめてパニック(>'A`)>
ゆっくり味わうヒマがありませんでした……。
オーブンだけでも十分焼き色がついたから、わざわざフランベしなくてもよかったかも?
飾りは、ほんとはドレンチェリーを使いたかったんだけれど、最近スーパーに置いてないんですね?。3軒くらい回ったけど見あたらず……。
泣く泣く缶詰のシロップ漬けチェリーで代用しましたが、次回機会があればリベンジしたいっす。
コメント
コメント一覧 (10)
はじめまして、コメントありがとうございます!
おおー、やはりピスタチオなんですね~。
ピスタチオのアイスって、日本だとあんまり見かけないけど、アメリカではメジャーなのかしら…。
それから、バーナーの前に冷凍庫で凍らせる、というのもなるほどです!
だからあんなに、瞬く間に溶けてしまったんですねorz
お恥ずかしながら英語がからきしダメなので、助かりました(涙)
ありがとうございます!
深夜食堂で検索していたら、こちらのブログにたどり着きました。
このアイスは、上の方もおっしゃっていますが、ピスタチオのアイスのようです。
本来は、ピスタチオのアイスで作るのが正式ですが、お好きなアイスを使って
構いませんと言っていました。
それから、映像には出ておらず、口頭だけでの説明になっていますが、メレンゲで
飾り付けをした後、バーナーで焼く前に、数時間冷凍庫で凍らせているようです。
このおかげで、バーナーの熱でも溶けないのですね。
一度凍らせておけば、オーブンで焼いた後、フランべしたとしてもここまで溶けずに済んだかも知れませんね。
クリームブリュレも作れちゃうし、寿司をあぶったりも出来るし、買っちゃうか!?>バーナー
……と迷ったけど、思いとどまりましたw
披露宴、ぜひこのアイスクリームで!w
おっきなケーキだと見栄えもいいし、盛り上がりそうですよね~。
わー、情報ありがとうございます!
新宿の東口は未知のゾーンだったので、こんな素敵な老舗バーがあること自体知らなかったす~。
ベイクドアラスカ、銀座スカイラウンジのメニューにもあると聞いてたんですが、
新宿のほうが近いし、いつか行ってみます[絵文字:e-267]
そうなんです、お菓子作りは今まで片手で数える程度しか経験ない私でも、
意外と簡単に作れてびっくりしました。
(最後は失敗しましたが・・・orz)
今度はホリディ・ローストにチャレンジするしかないか…(さすがに無理だ)
Chelseaさんの「愛の劇場」、美形Simがいっぱいで目の保養です[絵文字:e-267]
なんて素敵なデサートなんでしょうか。
1度食べてみたい!
ドレンチェリーじゃなくても、十分魅惑的なデザートですが、まさか、こんなふうに作るとは知りませんでした。
スポンジケーキより、断然アイスクリームが好きな私としては、結婚披露宴は、コレにしたいと思います(笑)
↑その前にチョコを渡す相手を…ねぇ(大笑)
PS フランベのコツは、umebon さんの努力、じゃなくて、バーナーなのではないかと…。
値段はわからないけど、、、、(-。-) ホ゛ソッ
ここね、値段も手ごろだし、何を食べても美味しいので、ときどき行くんだぁ。
あぁ、久し振りに霜降りビーフが食べたい!( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
イーグル
http://r.gnavi.co.jp/g285802/
読み逃げするつもりだったんですけど、ベークドアラスカの出来栄えの凄さに思わずコメント!!!
家で作れるんだ~!
Sims2プレーヤーとして、一度は食べてみたいです♪
なかのとろっとろなアイスもまたおいしそう[絵文字:v-353]
しかもあこがれの「あちらのお客様から……」というシチュエーションなんて、ステキすぎる~[絵文字:i-281]
動画のアイス、ピスタチオ味だったんですね(英語超苦手なので感謝!)。
ピスタチオのお菓子すごい好きなんで、今度はそれでチャレンジしてみます[絵文字:i-239]
フランベも今度こそ成功させなければ……
ブランデーに先に火をつける方法、ためしてみます(焼死しないようにw)
苦労が目に浮かぶようだよ!
このアイスクリーム美味しいですよね。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
私も大好き!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
1年ほど前かなぁ?
友達と新宿のあるバーで飲んでいたら、
隣にいた知らないおじさんがこの燃えるアイスクリームを御馳走してくれました。
そのときは先にブランデーに火をつけて、
火のついたブランデーをアイスクリームにかけてたよ。
エメラルドグリーンのアイスクリームはピスタチオだと思う。
私の耳が確かならば、、、、
伝統的には「ピスタシオアイスクリームで作る」って言ってたから、、、、