冷たいムギ茶がゆ 焼き塩サバのせ

最近フィールヤングで短期連載も始まった、小池田マヤ先生の「放浪の家政婦さん」。

家政婦・里の豪快なキャラと、それにギャップのある(?)丁寧な家仕事ぶりを見てると、「ああ、きちんと暮らしたい……」と反省してしまう私。

今回は「日用の糧」のエピソードに登場する、「冷たいムギ茶がゆの焼き塩サバのせ」を作ってみました。

「放浪の家政婦さん」より
※【コマ引用】「放浪の家政婦さん」(小池田マヤ/祥伝社)より

このエピソードは、美味しそうな料理や食器がこれでもか!というくらい登場するので、特にお気に入り(「ポレンタ」ってどんな料理だろう。食べてみたい~)。

冷たいムギ茶がゆは、すれ違う夫婦の仲を取り持った里が、去る前に作り置いた昼食。

このエピソードで一番印象に残ったのは、家事は義務でも仕事でもなく「つまらない毎日を生きる力をつけるもの」、という言葉。

確かにそう。美味しいご飯を食べて、清潔な衣類に袖を通して、居心地のいい部屋に暮らす。人にやってもらっていると、それが「当たり前」で、意識もしないけど……。自分でやろうとすると、なんて大変で終わりがなくて、でも大切なことなんだろう。

と、上京する前は親に頼りきりだった自分を振り返りつつ思いましたorz

作中には、そんな気取りのない「日用の糧」といえる料理がたくさん出てきますが、最後に作ったこの茶がゆも、そのひとつといえるかも。


麦茶 
作り方:
特にレシピは載ってないので、奈良の茶がゆの作り方を参考に再現してみます。 鍋に米の8倍~10倍の水を入れて沸かし、麦茶パックを入れて色づくまで煮出します。

米 フタ 
洗った米を入れ、沸騰したらフタをし、鍋底に米がつかないように時々かきまぜつつ、弱火で20分ほど煮ます。最後に、塩少々と醤油少々で薄く味付け。

出来上がり 冷たいムギ茶がゆ 
粗熱がとれたら冷蔵庫に移し、冷やして完成。さらっと仕上げるつもりが、火を止めた後も米が水分を吸うので、結構もったりしたお粥になっちゃいました。 冷たい粥の上に、焼いた塩サバをのせて出来上がり。

冷たいムギ茶がゆ 焼き塩サバのせ 
食べた感想: 
キンキンに冷え、トロトロになった粥はほんのり香ばしい麦茶の風味。

これに熱々の焼きたてのサバをあわせると、激ウマです! 食欲のない夏の朝でも、スルスル食べられました。

サバ以外に、塩鮭でも合うかも。 茶がゆの本場・奈良だと、ほうじ茶なんかも使うらしいので、お茶や魚の組み合わせをアレンジしつつ、楽しめるメニューになりそうです。

放浪の家政婦さん (FEEL COMICS)
小池田マヤ
祥伝社
2013-02-22


▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら