バターライスといえば、卵かけご飯と双璧をなす「お手軽飯」の代表格ですよね。
確かうちの父親も好物で、「バターが溶けたとこに、しょう油をたら?っと垂らして食うのがたまらん」と、いつの日か熱く語っていたのを思い出しました。
卵かけご飯は最近脚光を浴びつつあるみたいですが、バターライスはどうなんでしょう。
どちらかというと、同じ油系のマヨラーの台頭で「マヨご飯」の影に隠れつつあるんじゃないのかなー、なんて思ってました。
しかしそこはさすが「深夜食堂」。3巻に登場する「バターライス」の回を読んだら、そんな心配は吹き飛びます。
店にやってくる流しのゴローさんに、マスターがサービスとして出すのが「バターライスと小豚汁」。
※【引用】「深夜食堂」(安倍夜郎/小学館)3巻よりここで30秒ほど蒸らしてバターを溶けさせるのが、ゴローさん流だ。 それからしょうゆをかけ、軽くかき混ぜて――
周りのお客もつられてオーダーしてしまうほど、おいしそうなシーンです。
そういえば、東海林さだお先生もバターライスの食べ方について、この「バター埋没式」を推奨してたはず。
確かにご飯の上でそのまま溶かすよりも、全体にバターがまわって美味しくなりそう。
埋没後、しょう油をかけてかき混ぜた状態が左の写真。
そして右は、深夜食堂の据え置きメニューでもある豚汁。こんにゃくとかニンジンとか入れたいところですが、今回は豚肉と大根、ネギのみです。
実はメインのおかずをもう一品作ってたんですが、「バターライスと豚汁だけでもう何もいらない……!」と思えるほど、ベストマッチな二品でした。
ほんのりバターとしょうゆの香りがする熱々のご飯。ちょっと食べ飽きたら、隣の豚汁を一口。エンドレスな味わいですた(´~`)
コメント
コメント一覧 (4)
バターをおかずとして食べることに、二の足踏むというか……
同じ理由でレーズンバターも、そのまま食べるとき躊躇するんですよね(好きだけど)
牛肉のガーリックライス!!
名前だけでご飯3杯くらいイケそうです~[絵文字:v-371]
でも、私、バターライスって食べたことないんです。
美味しいバケットに、バターを二度塗りして、黄金色に輝く味をうっとり食すようなブタブタ[絵文字:v-16][絵文字:e-254]としては、この一線は超えちゃいけないと思うんですよ。
…とか、言いながら、地元の欧風食堂で「牛肉のガーリックライス」なるメニューを食べたい、と密かに思っているワタシ。
炒めるかどうか、材料がちょっと違うだけじゃん、というツッコミは武士の情けで言わないでください。
バターライスと豚汁の組み合わせ、マンガではさらっと描かれてますが、
ほんとに合うので(あくまでB級グルメ的にですがw)、ぜひお試しください~。
リンクもありがとうございます!
ゆきさんのブログ、美味しそうな手料理が満載で見てて思わずヨダレが……
ゆっくり訪問させていただきます[絵文字:e-420]
深夜食堂で読んだより、実際の写真の方が断然美味しそうですね。(^_-)
私も近いうちにやってみないと!(^o^)/
お腹いっぱいだったのに、お腹が空いてきました。(笑)
リンクいただいていきます!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o