おせん エビ天茶漬けと特製割り下ソースカツ丼

「おせん」5巻に登場する、エビ天茶漬けと特製割り下ソースカツ丼を作ってみました。

クッキングスクールの花形講師・桜井先生と、ひょんなことから料理対決をすることになってしまったおせんさん。お題となる食材は、「前日の残り物のカツと天ぷら」。

これをいかに手軽に家庭料理に変身させるかが、勝負どころに。 電子レンジや裏技を駆使し、数分のうちに2品仕上げた桜井講師に対して、おせんさんはゆっくりマイペース。

昔ながらの調理道具と特製割り下で、エビ天茶漬けとソースカツ丼を完成させます。 

「おせん」5巻より
※【コマ引用】:「おせん」(きくち正太/講談社)5巻より

スピードでは誰が見ても桜井講師の圧勝。しかし学長は1分1秒にこだわることに意味などない、と論破。食べる人のことを第一に考えた、おせんさんの料理に軍配を上げます。

「おせん」に登場するライバルキャラは女性率が高いんですが、みんなすごくカワイイんですよね。大体最後は和解して、その後のエピソードでも味のあるキャラとして再登場するのもイイ。 

「おせん」5巻より
※【コマ引用】:「おせん」(きくち正太/講談社)5巻より

今回の桜井先生も勝ち気なメガネ美女(↑)で、なぜか憎めません。

彼女が作った料理(レンジで作るトンカツと、エビのマヨネーズソースフライ)も、おせんさん側の料理に負けず劣らず美味しそうだなー、と思ってしまった。いずれ作ってみたいかも!


特製割り下 特製割り下 
特製割り下: 
まずは、2つの料理のベースに使う特製割り下を作ります。鍋いっぱいの水に、カツオとサバの混合節、昆布、たくさんのネギの芯を入れ、醤油とみりんを2:1の割合で投入。火にかけて、沸騰しかけたらすぐ弱火にし、1~2時間ほどことこと煮ます。

特製割り下 
仕上がったら、キッチンペーパーとザルで漉します。今回の2品ではそれほど量は必要ありませんが、多めに作っておくと後で色々料理に使えて便利。

エビ天とヒレカツ 
余り物のエビ天とカツ(ヒレカツ)は、今回は総菜店で買ったもので。ヒレカツは一口サイズがベストのようですが、大きいものしかなかったので、包丁で切っておきました。

とんかつソース 
ソースカツ丼: 
さっきの割り下を小鍋に入れて火にかけ、とんかつソースをお玉に1/3ほどとって、割り下となじませます。(割り下の量は書かれてないけど、カツがひたひたに浸かる程度でいいかも)

ヒレカツを煮る 
ヒレカツを鍋に入れ、衣が柔らかくなるまで煮ます。 あとは丼にご飯をよそってヒレカツをのせ、割り下を少量まわしかけ、上に水にさらした白髪ネギをのせて完成。

エビ天をコンロに エビ天に割り下 
エビ天茶漬け: 
エビはコンロでこんがりと焼き(今回は魚焼きグリルで)、斜めに切ります。 器にご飯を軽くよそい、エビ天とワサビをのせ、割り下を少量かけます。最後に熱々の煎茶を上から注いで出来上がり。

エビ天茶漬け 
食べた感想: 
まずはエビ天茶漬けから。エビ天はグリルでカリカリに焼いたせいか、お茶をかけてもすぐにしんなりせず、おこげみたいな食感を楽しめます。

割り下とお茶、ワサビが混じったスープも美味しい。あっさりしたものが食べたいけど、お茶漬けだと物足りない……ってときに、ぴったりきそうな料理です。

特製割り下ソースカツ丼 

特製割り下ソースカツ丼は、カツの衣に煮汁がたっぷり染みこんでて、これがご飯にめちゃめちゃ合う! ソースの風味もするけど、醤油の味も強いような……。以前作った、「リトル・フォレスト」のウスターソースにもちょっと似てるかも。

卵でとじたカツ丼よりもあっさりしてるし、とんかつソースで食べるよりも飽きが来ない味で、ハマりそうです。 

手軽な家庭料理をテーマにしてるだけあって、どちらも「おせん」の中では気軽に作れるのがうれしいレシピでした。市販のカツや天ぷらも、特製割り下さえあればちょっと手の込んだ印象になるので、おすすめです。


おせん(5) (イブニングコミックス)
きくち正太
講談社
2012-11-05


▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら