久々に東海林さだお先生の本から。「猫めしの丸かじり」に出てくる、ミソチャーハンを作ってみました。
先生がある日、キリスト、孔子、釈迦の3人組から天啓を受けてひらめいたこの料理(……と書くとなんだかわかりませんが、ここのシュールなやりとりの描写が大好きw)。チャーハンといえば塩と醤油、という定石をくつがえす味付けです。
私は味噌味の料理ってそれほど好みではなく(味噌汁は好き)、「塩と醤油で十分ですよ!」(ブレードランナー風に)という感想だったんですが、何事も物は試し、ということで先生のチャレンジにならってみることに。
作り方: 長ネギとハムはみじん切りにします。
味噌は特に種類は指定がなかったので、八丁味噌にしてみました。1人分につき大さじ山盛り1杯を、あとでフライパンで混ぜやすいように4等分しておきます(常温に戻しておいたほうが扱いやすいかも)。
強火で熱したフライパンに油を入れ(テフロンなので、一度油を捨てる工程はナシ)、卵を投入。 卵がふんわり柔らかい炒り卵状になったら、ご飯入れてよく混ぜ、ハムと葱も入れます。
最後に小分けした味噌を分散して投入し、ご飯全体に絡むように炒めたら完成。フライパンに味噌が焼き付けられて、いい匂いがします。
付け合わせには、インスタントの味噌汁が合うそうなので、市販の揚げ茄子の味噌汁を用意してみた。
食べた感想:
味噌おにぎりのような香ばしさのあるチャーハンで、新鮮な美味しさ。八丁味噌のちょっとトゲのある味が、卵やネギの甘さでちょうどいいバランスになってる気がします。普通のチャーハンに飽きたら、また作ってみようかなあ、と結構気に入りました。
東海林先生は味噌がお好きなのか、このほかにも「味噌カレー」なるものも作られてて、これもちょっと気になります。日本の味噌 VS.インドのカレーのデスマッチになりそうですが、一体どんな味なんだろう……。
コメント
コメント一覧 (12)
おお!お隣の県でしたか。数年前に遊びにいったんですが、その時食べた伊●うどんに一時期ハマりました[絵文字:e-349]
味噌カツのタレって、和風のような洋風のような不思議な美味しさですよね!
……というかよーこさんの説明読んでたら、むしょうに食べたくなってきましたw
味噌煮込みうどんの雑炊も、聞けば聞くほど惹かれます……!
「つけてみそかけてみそ」、色んな種類があるのは知りませんでした!
連休中はドライブ旅行する予定なので、東海エリアで見つけたら買ってみます[絵文字:e-269]
お正月には日本全国から参拝者がやってきたり、F1の時期だけものすっごい渋滞するようなとこですw
私も味噌カツ大好きです☆味濃くて甘みがあってほろ苦くておいしい味噌がしみこんだパンとか、しなっとして味噌と絶妙な組み合わせのキャベツとかボリュームがありながらぺろりといける美味しさのカツとか・・たまらないです!!(^^)
味噌煮込みうどんの雑炊はほんと格別ですよ!!
味噌だけだと味が濃いからかなりくどいんですが、そこを卵が絶妙なまろやかさで包み込んで…八丁味噌文化圏はすごい!と思う一品です☆
まぁ、味が濃いんでめちゃめちゃのど渇きますが・・(笑)
「つけてみそかけてみそ」ご存知だったんですね!!さすがです(^^)最近ゆずみそ味とかバリエーションも増えてきて、ほんとお勧めなので、ぜひ試してみてください★
味噌味のチャーハン、東海林先生も「チャーハン史に残る改革」と言ってるくらいw、意外な組み合わせですよね。
八丁味噌を使ったので焦げ茶っぽい仕上がりになりましたが、普通の味噌ならまた違った見た目になるかも?
ぜひお試し下さい!
おおー、米味噌ブレンドの八丁味噌なんてのもあるんですか?
しかも煮込み系の隠し味にも使えるとはビックリ[絵文字:i-189]
さすがの情報ありがとうございます!
(早速ハンバーグ作りたくなってしまいましたw)
味噌カレーは、東海林先生のエッセイ読むと、ルーだけだとカレーの圧勝なんですが、ご飯と一緒に食べると味噌の存在が際だつらしいです。うーむ、気になるー。
味付けは味噌だけなので、普通のチャーハンよりもある意味簡単かもしれません。
今回は八丁味噌でしたが、別の味噌だとまた味が変わるのかなあ。
ぜひお試し下さい!
もしかしてエビフリャーやコ●ダやマウ●テンが有名なあのへんでしょうか?
何度か遊びに行ったことあるんですが、味噌味が苦手とか言っておいて、味噌カツは大好きなことに今気付きました!w(矛盾)
味噌煮込みうどんの後に雑炊って、美味しそうです[絵文字:i-237]
しかも家族で1人1土鍋って……!
八丁味噌文化圏の本気を見た気がしますw
「つけてみそかけてみそ」、物産展か何かで見かけたことありましたが、味噌が苦手でも食べやすい味なんですね(米にそのままかけてもいける、ってスゴイ[絵文字:i-189] 万能調味料ですなあ)。
次に見かけたらぜひ買ってみます!
ブッコロリさんのサイトではどうもです!お越し頂いてうれしいです。
AYAさんのサイト、食器と料理のコラボが素敵です[絵文字:e-267]
(ファイヤーキング集めたくなってしまってキケンですw)
「ドラえもん」や「パタリロ」は小さい頃読んだ記憶を思い出して再現したんですが、われながら料理の部分だけはよく覚えとるなあ……と呆れます。
ブログバトン、せっかく回していただいたので、じっくり考えて回答させていただきますね!
味噌味のチャーハンは、今まで食べたことが有りませんでしたが、
出来あがりのお写真がすごく美味しそうなので、
早速、試してみたいと思います(*´∀`*)
味噌チャーハン美味しそう(>ω<!!)
お味噌大好きなんです!特に赤味噌!!
主人が名古屋に出張に行ったら
米味噌をブレンドしてある使いやすい八丁味噌を買ってきてもらいます!
ダシが入っていないので、煮込みハンバーグ・角煮・カレーなどなど
色んな物のコクだしに使ってますよ^▽^
味噌カレー、ぜひ作って下さい♪♪
参考にさせていただきます~!
僕の好みにピッタリです^^
腹減ったー!!
チャーハンに八丁味噌!?そんな用途があったとは・・目からうろこです★
地元が八丁味噌文化圏(というのかは謎ですが・・w)に入ってたので、実家では濃い味料理と味噌料理が頻繁に出ててよく食べてました!
個人的には味噌煮込みうどん→卵投入→米投入で雑炊風のごった煮っていうのが大好きでした☆家族一人につきいち土鍋で皆夢中で食べてました。
今は文化圏(というか地元)を離れて5年以上経つので、久々に八丁味噌が恋しくなってきました・・(笑)私も作ってみます!!
あと味噌がそれほどお好みではないとのことでしたが、「つけてみそかけてみそ」っていう商品をぜひお勧めします!米にそのままかけても美味しいし、おでんにも合うし、焼きナスにかけても絶品だし、困ったらコレという感じの品です。東海圏以外の人にはなかなか通じないのですが・・よかったらぜひお試し下さい(^^)
味噌好きなので・・思わず熱くなりすぎました(^^;)
では、またお邪魔します☆
ブッコロリさんのブログからやって参りました♪
AYAと申します^^
ブログ、楽しく読ませていただきましたぁ~☆
いろんな本や漫画の中のレシピを再現されているのですね!
すごいです!面白いですっ!
読んだことのある漫画のレシピも合ったりして楽しませて頂きました♪
ドラえもんにもパタリロにもあんなお料理が出てきていたなんて★
再現されるだけでなくどれもすごく美味しそうで♡
この味噌チャーハンも美味しそうです(≧∀≦)♪
ブログバトン、私からブッコロリさんへ~umebonさんへ♪
楽しみにしていますね^^
それでは!