リトル・フォレスト 朝ごはん

今月4回目の「リトル・フォレスト」メニューです。青果店をのぞいたら山ウドが出ていて、「今のうちに作っておかんと!」と慌てて再現しました(旬の野菜はボヤボヤしてると、すぐ店頭から消えてしまう……)。

「リトル・フォレスト」1巻より
※【コマ引用】:「リトル・フォレスト」(五十嵐大介/講談社)1巻より 

都会の朝ご飯の決め方って、まずは冷蔵庫を開けて「納豆があるからご飯かな。や、コーヒー飲みたいしパンか。あーもう面倒だから駅前のドトール行こ」、みたいな感じじゃないでしょうか(我が家がズボラなだけ?)。

小森で暮らすいち子の朝ご飯は、まず畑の様子を見回って、そのとき食べられる野菜を収穫するところからはじまります。

ある春の日の朝ご飯の材料は、採ったばかりの山ウド、ミント、クレソン。 ウドとミントは油で揚げてフリットに。クレソンはマヨネーズ。これにフライドエッグを添えて、自家製バゲットに全部はさんで豪快にガブリ。

ああなんて贅沢! 一流ホテルのモーニングなんてかすんで見えるほど、素敵な食卓じゃないですか。 特にウドとミントをフリットにするなんて、野菜がほんとに身近な生活でないと、なかなか思いつかないレシピだなあ。


メレンゲ メレンゲ2 
作り方: ※詳しいレシピは載ってないので、以下は想像込みの再現。 
フリット用の衣を作ります。小麦粉とベーキングパウダー、水、塩を混ぜ、そこにしっかり泡立てた卵白を加えて軽く混ぜあわせます。
ウドとミント ウドとミント 
ウドは芽や葉の柔らかい部分はそのまま、固い茎の部分は皮をむいて適当に切ります。ミントは一口大になるよう、適当に手でちぎっておきます。

ウドとミントのフリット ウドとミントのフリット 
サラダ油を熱し、ウドとミントをそれぞれ衣に絡ませて揚げます。ミントはさっとでOKですが、ウドの固い部分は中に火が通るまで待ったほうがいいかも。

フライドエッグ 
フリットの次に、フライドエッグを作ります。英語の「fried egg」は普通は目玉焼きのことですが、ここではほんとに油で揚げててびっくり。皿に一度生卵を割り、油の中に滑らせるように入れるとやりやすいかも。 

漫画の描写どおり、「じぐじぐじぐじぐ」という音とともに白身の部分から縮むように固まっていって、ちょっと面白い。黄身は半熟くらいで引き上げます。

ウドとミントのフリット、フライドエッグ 
ウドとミントのフリット、フライドエッグ、出来上がり。

クレソン 
クレソンは洗って適当な大きさにちぎって水気を切り、マヨネーズを添えます。

リトル・フォレスト 朝ごはん 
バゲット(残念ながらnot自家製)、コーヒーを並べて、「リトル・フォレスト」のあこがれ朝ごはんの完成。

リトル・フォレスト バゲット

「リトル・フォレスト」1巻より 
 ※【コマ引用】:「リトル・フォレスト」(五十嵐大介/講談社)1巻より

バゲットにナイフで切り込みを入れ、フリットとフライドエッグ、クレソンをぎゅうぎゅうに挟んでいただきます。

食べた感想: 
ウドとミントとクレソン、それぞれ個性的な香りの野菜が組み合わさった、春らしい味のサンドイッチです。

半熟のフライドエッグの黄身が皿にポタポタ落ちますが、いち子みたいに最後のお楽しみとして、残ったパンでぬぐって食べると幸せな気分。 

ミントのフリットはその珍しさから「歯磨き粉みたいな味だったりして……」と若干不安だったんですが、サクッとした衣に後味がほんのり爽やかで、個人的に大ヒット! ミントってパセリと同じ「皿のお飾り」的な存在だと思ってたけど、こんな主役のお総菜にもなるんですね(普通の天ぷらにしても美味しいかも)。

ソース 
残ったフリットは、こないだ作った自家製ウスターソースをかけて食べると、これまたうまかった。ご飯にも合いそう。 

「リトル・フォレスト」は冬もいいけど、春の料理もどれも美味しそうなんですよね。次は春キャベツのケーキ作ってみようかなあ(こうやって季節にあわせて再現していくのが、また楽しいんだ!)。




▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら