メールでオススメいただいて、「もやしもん」読んでみました(夏にドラマ化するらしいですね。美里役がちゃんと笑い飯の人で感動したw)。
お酒や発酵食品のウンチクは興味深いし、キャラはみんな立ってるし面白い! 長谷川さんとバーテンの亜矢さんが好きです。
作中に出てくる料理は、キビヤックとかシュールストレミングとか再現……というか、購入さえ難しそうなものが多くて、指をくわえて眺めるしかないのですが(ホンオフェなら、エイ買ってくればもしかして作れる……? いや、やめとこうw)、3巻の納豆は比較的チャレンジしやすそうです。
※【コマ引用】:「もやしもん」(石川雅之/講談社)3巻より
作り方は、市販の納豆に蒸した大豆を加えて、暖かい場所で放置するだけ。
ひところ全国のオカンがやたらと作ってた、無限増殖するカスピ海ヨーグルトみたいなレシピですね。武藤さんいわく、少量食べるくらいなら市販の納豆のほうが結局安くつくらしいですが……いやいや、大事なのはプロセス!(by.「アルコール」のミサオ)
まずは市販の大豆を、一晩水につけます。
大豆って水につけると、まん丸な形が細長くなるんですねー(知らなかった……)。
水につけた大豆を、圧力鍋で軟らかく蒸します。鍋に蒸し器を入れて 、その上にキッチンペーパーを敷いて大豆をのせました。とりあえず5分加圧して自然冷却し、様子をみることに。
まだちょっと固かったので、普通の鍋でさらに蒸しました。別途調べてみると、豆が手でつぶせるくらいの軟らかさが丁度良いらしい。
豆を蒸してる間に、市販の納豆パックを用意。パックのなかには少量の納豆のみ残し、あとはタッパーなど別容器(※熱消毒しておく)に分けておきます。
菌が活性するかしら……と思い、納豆は先によく混ぜときました。
大豆が蒸し上がったら、必ず熱々の状態ですぐに納豆パックにうつして、フタをします。ビニール袋に入れて、テレビなど熱を持った家電の近くで半日~一日放置。
実はこの納豆のほか、「おせん」の塩麹も同時に仕込んでたので、「今この部屋にはきっとA・オリゼーさんがうようよいるんだわ……!」とハアハア妄想。
とりあえず丸一日経った状態を確認してみました。
おおっ! 追加した大豆から糸引いてます。なんというか、納豆ってほんとに腐ってるんだなあ……と実感できて、美味しそうな、食欲なくすような複雑な気分に(発酵と腐敗の違いの定義は
ここからさらに、冷蔵庫で数日寝かせると熟成されて美味しくなるらしい。
というわけで、さらに一日寝かせたのがこちらの納豆。確かに昨日よりも、糸の粘りが強くなってる気がする。 よくかき混ぜて、醤油をたらしていただいてみます。勇気いるなあ……。
食べた感想:
ちゃんと納豆っぽい味がする!(安堵) ただ熟成がまだ足りないのか、納豆にしてはすごくあっさりしてて、大豆の水煮っぽい風味も残っています。それが逆に新鮮で、独特の美味しさ。
市販の小粒納豆と混ぜるとミックス納豆っぽくなって、見た目もちょっとユニークですね。 ちなみに作成途中で雑菌が入ると変な味になるらしいので、そのときは素直に食べるのストップしたほうがよいみたい。ほんとに発酵と腐敗は裏表の関係なんだなー……と実感しました。
コメント
コメント一覧 (16)
コメントありがとうございます!(返信が遅くなり申し訳ありません)
わら納豆、やっぱりパックの納豆とは違うおいしさがあるんですね~。一度は食べてみたい…あこがれます。
手作りされていたおばあさま、スゴい!
亡くなったばーちゃんが作ってくれたのが懐かしいわ。
聞いたこと内美味しそうなお酒もいっぱい出てくるし、飲みながら読みたくなる漫画ですよね!
私の目下の目標は「龍神丸」を手に入れることですw
日本酒嫌いも目が覚める味って、どんなんだろう……。
しかし納豆嫌いだったのに、そんなに特訓して、しかもトラウマにならず大好きになられたなんて、すごすぎる!![絵文字:i-183]
私は牛乳が嫌いなんですが、同じ事を命じられたら泣くかも知れませんw
確かに市販の納豆って、小粒がほとんどですね~。今回見比べて、普通の大豆ってこんなに大きかったのか、とびっくりしました。
この漫画もめっちゃツボなんで感激です!!
これを見るといいお酒を飲みたくなりますね(笑)それ以前に酒の定義についてかなり考えさせられますし。。
私は就職するまで納豆が大の苦手だったんですけど、「体に良い」というのだけは耳たこなほど聞いていたので、来る日も来る日も泣きながら吐きそうになりながら食べてました・・スポ根並みに根性が要りました(^^;)
そのおかげで今では納豆大好物です★
見てたら大粒の納豆が食べたくなってきました・・今って小粒が主流ですもんね(--;)大粒派の私としてはこの写真でよだれが・・(笑)
またお邪魔します!(^^)
はじめまして、コメントありがとうございます!
おおー、ひろうすさんも、もやしもん納豆チャレンジされたことあったんですね[絵文字:e-420]
確かに私が作ったときも、蒸す時間がちょっと足りなかった気がします。
市販のやつに比べると、明らかに食感が固めでした(逆にそれはそれで美味しかったかもw)
納豆菌の適温、結構高いんですね!
その温度だと、やっぱり夏場のほうが向いてるんでしょうか。
でも夏場に作るのは、いろんな意味でさらに勇気がいるw(コタツも良さそう!)
次作るときはいただいたアドバイス参考にして、さらに納豆らしさを追求してみます!
私も同マンガ読んで作ってみたことあります。
豆がかなり長時間(3~40っ分ぐらい)蒸しても食べる時まだ固い気がして
蒸し具合が難しいな、と思いました。
うちはタッパーいっぱいに作ったんですが、少量のお湯に納豆少量を入れ
ネバネバをお湯に溶かして全体に混ぜ込みました。
納豆菌の適温は37,8度ぐらい(だっけ?)なので
今の時期は作るのちょっと難しいと思いますよ。
こたつに入れて作る人もいるそうです。
今度は小粒の大豆で作ってみてはどうでしょうか(^ ^)〉
市販の納豆は何も気にせず食べてたのに、いざ自分で作ってみると、なぜか微妙な抵抗感が生まれるんですよね……(普通は手作りしたものって、プラスの印象持つものなのにw)。
「このネバネバの糸は菌糸なんだよな……」とか思うと、納豆嫌いの人の気持ちが一瞬わかった気がします。実際食べてみると、普通の納豆より臭いも薄いくらいなんですが[絵文字:i-239]
私も何か勉強になりましたw
すごくわかる気がしますw>1巻増えるとお酒の種類が増える
ビールだらけの8巻なんて、読んでるとノドの奥から「ビール!ビール!」というコールが沸き上がるほど、禁断症状に陥りますよね……。
しかしご主人だけでなく、お父様までハマるなんて、やっぱりファン層広いんですね~。
納豆ですが、帰宅しておそるおそるキッチンのドア開けて、意外と全然臭わないのにびっくりしました!
冬場だからかな? 夏だと結構危険かもしれないですねw(でも夏場のほうがよく発酵しそうだけど)
日吉酒店の息子、確かにここまできたらケンコバにやってほしい!w
誰か足りないと思ったら、蛍くんがまだ発表されてないんですね。サプライズでもあるのかなー、と期待しちゃいます[絵文字:i-239]
僕は納豆大好きなんですが…
確かに発酵と腐敗は同一なんですよね。
うぅ…そう言われると納豆食べるのに抵抗を覚えそうだ…
食べるけどw
何か勉強になりましたw
そうなんです、こんなに簡単にできるとは思ってませんでした!
(でも武藤さんの言うとおり、コスパを考えると市販の納豆買った方がよさそうですw)
あと、作中に出てくる日本酒「龍神丸」もいつか飲んでみたいなあ。
出回ったらすぐ完売するくらい人気らしく、入手困難みたいですが……。
笑い飯のキャスティングだけで、「見なきゃ!」と思っちゃいますよねw>ドラマ
もやしもん、UFOキャッチャーにまで進出してるんですか! すごいなあ。
オリゼーのぬいぐるみ、うらやましい[絵文字:e-420]
そういえば数年前に、国立科学博物館でタイアップした企画展もやってましたよね。今さらだけど見に行きたかった……。
納豆、雑菌さえ気をつければほんとに簡単でした!
黒パンで作る発酵ドリンクって、同じ3巻に出てくるロシアのクワスでしたっけ?
あれも確かに気になってました!スープにしても食べられる、ってどんな味なんだろ……。
チャレンジされたら、ぜひ感想教えてください!
1巻増えるたびに、お酒の種類が増えるわが家・・・
感化されやすい主人です(--;
学者気質なうちの父もハマってました(笑
B.ナットー&オリゼーにかもされてますね♪
家中臭くなりそうな気がしてならなかったのですが、大丈夫でしたか??
初めの一口は、確かに勇気がいりそうです( ̄◇ ̄;)
ドラマ化、笑い飯は私も感動です♪
やっぱりあの人はケンコバでしょうか??
気になるのは蛍くんがどうなるのかですね。。ゴスロリ・・・
作者さんのブログでは、まだ発表できないあれやこれやが多いそうです(笑
意外と納豆は簡単にできるんですね。
美里役が笑い飯の人に決まったのは本当にびっくりしました^^
ウチにUFOでキャッチされた オリゼーがたくさんいますよ。
自分もこの納豆を作ってみようかと思っていました。 実際に作ってる所を見て余計にやりたくなりました♪
この先読み進めて行くと、ドイツの黒パンで作る発酵ドリンクが紹介されているので、密かにチャレンジしてみたいな・・・と思っていたりします(^^;
わー、もやしもんにもそう説明されてたのに、勘違いした書き方してしまって申し訳ありません[絵文字:e-263]>発酵と腐敗の違い
記事のほうも、早速修正させていただきました!
ご指摘いただき、ありがとうございますm_ _m
人間にとって有益or無害なのが発酵、有害なのが腐敗です。
化学的or物理的には発酵と腐敗は同一ですから。