美味しんぼ ローピン

「美味しんぼ」12巻に登場するローピン。コメント欄でべりたんさんからご要望いただいて、「わー、そんな料理あったなあ!」と記憶の扉が開きましたw

スキーリゾートにて、吹雪のため別荘に閉じこめられた山岡ご一行。キッチンで何とかかき集めた食料は、小麦粉、ごま油、ネギ、塩の4品のみ。

この限られた材料で山岡が作ってみせたのが、この料理です。 

「美味しんぼ」12巻より
※【コマ引用】「美味しんぼ」(雁屋哲/花咲アキラ/小学館)12巻より

中華系のパンといえば、花巻とかマントウあたりが思い浮かぶけど、これはあんまり馴染みないですよね。どんな味なんだろー。

美味しんぼ ローピン
というわけで作ってみます。 材料は上記の4つのみなので、遭難中でなくても、普段家にある材料でできちゃいますね。今までで一番お財布に優しい漫画飯かもしれない。


美味しんぼ ローピン 美味しんぼ ローピン 
ボウルに小麦粉と水を入れ、耳たぶくらいの硬さになるまでよくこねます。

このメニュー、「美味しんぼの料理本」にも載ってるんですが、そこの分量によると小麦粉300gに対して水180ccくらいでした。水は一気に入れず、少しずつ加えたほうがまとまりやすいかも。

美味しんぼ ローピン 
(しかしここ数日、小麦粉こねまくりだな) まとまった生地は、ボウルに濡れたフキンをかけて、1時間程度ねかせておきます。

美味しんぼ ローピン 美味しんぼ ローピン 
ねかせ終わったら、まな板などに打ち粉し、麺棒で生地をなるべく薄く広げていきます。

↑うちのまな板は小さいので、途中から生地がはみ出しまくり……(そば打ち台とかあれば最高なのに)。生地は長方形に伸ばしていくほうが、後で巻き込むときに太さが均一になりやすいかも。

美味しんぼ ローピン 美味しんぼ ローピン 
生地の表面にごま油をまんべんなく塗り広げ、塩を(少々多めに)ふり、みじん切りしたネギをたっぷり散らします。

美味しんぼ ローピン 美味しんぼ ローピン 
生地を端からぴっちりと棒状に巻いていき、それをさらに渦巻き状に巻いていきます。わー、アンモナイトみたい。

美味しんぼ ローピン 美味しんぼ ローピン 
巻き終わったら、フライパンの大きさに合うように、表面を麺棒で少し伸ばして整えます。 

熱したフライパンに入れ、弱火で蓋をしてじっくり焼きます。こんがり焼けたら、裏も同様に。

美味しんぼ ローピン 
焼けましたー。フライパンのなかでいじってるうちに、ちょっと形が崩れてしもうた。

美味しんぼ ローピン 
断面はこんな感じ。漫画のようなキレイな形には遠いですが、渦巻きっぽい模様が現れてちょっと感動。 

食べた感想: 
ネギとごま油が香ばしく、これだけシンプルな食材でこんな本格中華っぽい味になるんだなあとびっくり。

作中の感想どおり「表面はパリパリで、中はシットリ」ですが、私が作ったものは表面が固くて(生地が伸ばし足りなかったせいかなあ)、食感がイマイチだったのが残念。

生地の伸ばし方、巻き方を極めれば、多分もっと美味しくなるはず。 一切れでも結構食べ応えがあるので、遭難時にわざわざこれを作った、というのに納得したエピソードでした。

美味しんぼ ローピン 
あとこのローピン、山岡さんによるとアヒルの丸焼きや燻製など、肉料理と一緒に食べても絶品らしい。 

ちょうど冷蔵庫に合鴨肉が残ってたので、こちらのサイトさんのレシピを参考に、タレに漬けこんで焼く広東風ローストも作ってみました。 どっちもお酒と相性よくて、一緒に食べると確かに美味しかった!




▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら