美味しんぼ アップルティー
前の記事で西村しのぶ先生のリンゴのコンポートを再現しましたが、そのついでのレシピです。

美味しんぼ14巻の「母なるりんご」に登場する、アップルティー。

美味しんぼ 14巻より
※【コマ引用】「美味しんぼ」(雁屋哲/花咲アキラ/小学館)14巻より

アップルティーといえば、フレーバーティーとしては一番メジャーで、レモンティーやミルクティーの次くらいに親しまれている紅茶の飲み方ですよね。

作中では市販品のそれを「人工的」と批判して(これぞ美味しんぼ節)、紅玉の皮を直接煮出しただけのアップルティーが紹介されています。

「続・美味しんぼのレシピ本」にも具体的なレシピが掲載されてるので、それを参考に作ってみました。


美味しんぼ アップルティー 
作り方:
紅玉の皮をむきます。 

リンゴの皮のむき方って、 
(A)皮をぐるぐるむく→等分→芯をとる 
(B)等分→芯をとる→皮をむく のパターンがありますよね。
今回はAの方法でむいたけど、普段はB派なのでちょっと戸惑う。

美味しんぼ アップルティー 美味しんぼ アップルティー 
鍋の湯を沸騰させ、火を弱めてから紅玉の皮を入れて煮出します。皮の色が抜けて、湯が淡いピンクに色づいたら火を止めます。

美味しんぼ アップルティー 美味しんぼ アップルティー 
ティーポットに茶葉を入れ(今回はティーバッグですが)、上の鍋の湯を注いで茶葉がひらくまで待ちます。あたためたティーカップにそそいでいただきます。

美味しんぼ 14巻より
※【コマ引用】「美味しんぼ」(雁屋哲/花咲アキラ/小学館)14巻より 

飲んだ感想: 
おおお、これは確かに普通のアップルティーとは全然違う。 リンゴを手にとって、鼻に近づけたときの匂い。それ以上でもそれ以下でもない、そのままのほのかな香りです。

それから、レモンティーのような酸味や渋みがプラスされるのも、フレーバーティーとは違うところ。

これ飲んだら、確かに市販品は人工的に思えるかも……と納得してしまいました。 一度自然の味を確認してみたい方に、おすすめです。

もちろん、わかりやすく「リンゴ!」という味のアップルティーも、たまに飲みたくなっちゃうんですけどね。





▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら