再現 パン床

大東京ビンボー生活マニュアル
※【コマ引用】「大東京ビンボー生活マニュアル」(前川つかさ/講談社)下巻より

普段の食事で「あと一品欲しい……」という時、ぬか漬けがあると便利ですよね。

でもぬか床は毎日かき混ぜたり手入れが大変だっていうし、ちょっと臭そうだし……ってことで、あきらめて市販品で我慢してました。

「大東京ビンボーマニュアル」に登場する“パン床”は、そんなぬか床に躊躇する人にはぴったりの方法かもしれません。

大東京ビンボー生活マニュアル
※【コマ引用】「大東京ビンボー生活マニュアル」(前川つかさ/講談社)下巻より

パン床は、ぬかのかわりにパンとビール、塩でつくる漬物床で、匂いもひかえめで手間もかからず、味はぬか漬けそっくりになるらしい。

そ、そんな夢のようなことがあっていいんでしょうか……とちょっと半信半疑。 マンガの中では左のような絵とちょっとした説明しかないため、こちらのサイトも参考にしつつ挑戦してみました。


再現 パン床 再現 パン床 
作り方: <1日目>タッパーに食パンをちぎって入れ、塩をふり、ビールをパンがしめる程度に注ぎます(ビールは気が抜けててもいいらしいので、飲み残しでもOK)。

混ぜずにそのままフタをして一晩放置します。

再現 パン床 再現 パン床 
<2日目・3日目>タッパーのパンをよくかき混ぜます。その上から前日と同じくちぎった食パンを追加し、塩をふり、ビールを注ぎ、混ぜずにフタをしてさらに一晩放置。これを3日目まで繰り返します。

再現 パン床 
<4日目> これでパン床の出来上がり。さぞやすごい腐臭がするのでは……とおびえてしまいますが、フタをあけるとびっくり。

臭クナーイ!というか、むしろお酒のような芳醇な香りがします。すごい、すごいぞパン床。

再現 パン床 
本漬けの前に、くず野菜で床ならしをします。マンガではカブの葉を使っていたので、それにならってみました。これも一晩くらいでいいかも?

再現 パン床 
<5日目>床ならしが終わったら、いよいよ本漬け。お好きな野菜を漬けていきます。今回はカブとキュウリにしてみました。

再現 パン床 

完成! 
本漬け1回目の味は、ちょっと塩気がきつくて香りもあまりせず、どっちかというと「浅漬け」風の印象。2回目からは、ぬか漬けのような発酵した香りになって、俄然美味しくなりました。

今3回目を漬けてるところですが、面倒なことは三日坊主な私でも苦にならずやっていけてます。何より、好きな時に漬物がすぐ食べられるのは、ちょっと幸せな気分になれてほんとオススメです。 

しかしこの床、いつまで使えるのかな……。さすがに一生モノってワケではないですよね。様子をみつつつきあっていこうと思います。


なにもないシアワセ 大東京ビンボー生活マニュアル
前川つかさ
イースト・プレス
2013-06-28


▽読者登録するとLINEで更新通知が届きます


▽Twitter(@pootan)はこちら


▽Instagram(@mangashokudo)はこちら
instagram_bn

▽YouTubeはこちら